神戸の注文住宅・リフォーム|ジェニュイン〜神戸のこだわりの工務店〜https://genuine-house.com 輸入住宅・2×4(ツーバイフォー)住宅のリフォーム/メンテナンスも出来る数少ない工務店です。 幅広のフローリング・表情豊かな木製ドア・あなた好みのタイルの数々・漆喰、珪藻土のぬりかべ。無数のアイテムをご用意しています。Fri, 15 Nov 2024 03:44:51 +0000jahourly1https://genuine-house.com/home/wp-content/uploads/2018/09/de6c4bcdbc939053e5ab1b46bf9eb284-75x75.jpg神戸の注文住宅・リフォーム|ジェニュイン〜神戸のこだわりの工務店〜https://genuine-house.com3232 クリナップの最高級システムキッチン CENTROhttps://genuine-house.com/%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%aecentro%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3/Fri, 25 Oct 2024 05:46:29 +0000https://genuine-house.com/?p=24387

クリナップの最高級ライン「CENTRO」をご紹介します!洗練された見た目だと性能の高さが魅力です。使う人の好み・お部屋のテイストに合わせてバリエーション豊かな素材とカラーバリエーション等ご紹介します。]]>

クリナップの現在の最高級システムキッチン「CENTRO(セントロ)」をご存知ですか?
デザイン性・メンテナンスのしやすさ・性能すべてを兼ね備えたクリナップのイチオシのシステムキッチンです。

今回はそのCENTROについてご紹介していきます。

Performance性能

シンクの構造

CENTROのシンクには手前が低くなった勾配が付いており、水が決まった方向に流れやすくなっています。
さらに、勾配によって手前に流れた水を排水溝に向けて流れやすくするために、シンクのサイドに流レールと呼ばれる溝があり、料理中も片づけの際も水の使用量を減らすことができます。

表面のコーティング

美コート 説明画像

CENTROにはワークトップ(天板)の表面に美コートという親水性のセラミック系特殊コーティングが施されています。

このコーティングにより、汚れの下に水が入り込むことができ、汚れを浮かしてくれることで油汚れも水拭きで落とすことが可能です。

また、硬質なセラミックコーティングによって細かなキズにも強く新品の美しさを保ち続けながら使うことができます。

さらに、キズに対してはワークトップやシンクにに施された特殊エンボス加工により食器や調理器具がこすれて生じるキズを目立ちにくい仕様になっているのも特徴です。

ハイブリットコンロ

CENTROではIHコンロとガスコンロをどちらも備えたハイブリットコンロの搭載が可能です。ハイブリットコンロにより、料理に合わせて熱源を選択できます。

また、3口フル活用で手際良く調理フライパンや鍋がぶつかりにくいレイアウトで、3口使っていてもフライパンが振りやすいのもCENTROの特長。フライパンの柄がワークトップからはみ出さないよう、ガスコンロを少し奥に配置しています。

清掃性の高いレンジフード

お掃除の手間がかかるレンジフード。
CENTROではその手間を解消してくれる機能を持ったレンジフードが2種類ラインナップされています。
さらにカラーバリエーションも豊富なので、お部屋のテイストに合わせてカラーを選択できるのも魅力です。

洗エールレンジフード

ボタン1つで自動洗浄をしてくれます。付着汚れの約90%が自動洗浄で落とすことができ、残りの付着汚れは約2ヶ月に1回の拭き掃除で簡単にお手入れできます。拭き掃除も約2ヶ月に1回でOKです。

また、自動洗浄は洗浄ボタンを押すとファンフィルターに集めた油汚れを自動洗浄。約2ヶ月に1度の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能です。

とってもクリンフード

ファンや立体構造のフィルターをはじめとする汚れやすいパーツそれぞれに手洗いしやすい工夫・着脱のしやすさが施されています。

Style選べるスタイル

セントロには2つのスタイルがあります。

本格調理にこだわる人のためのデザインのクラフツマンスタイル(C-style)
さまざまなシンクの素材、カタチ、カラーの組み合わせを可能にするベーシックスタイル(B-style)

クラフツマンスタイル

ラクな姿勢で作業ができるこだわり設計1段下がったデッキ部や、扉面よりせり出したシンクが調理の際、体重をかけやすく長時間の立ち仕事もラクになる設計など、毎日の料理を楽しみたい方におすすめです。
C-Styleのみ選択できるのがこのクラフツマンデッキ。作業スペースの拡大が可能です。

ベーシックスタイル

シンクやワークトップを多彩なバリエーションから選択できます。素材ごとの質感、柄や色合いなどワークトップごとに独特な表情が楽しめます。それぞれ耐久性や耐衝撃性など素材ごとの機能性があるので、自分好みの性能・デザインを選択可能です。

このように、様々な工夫が施されたCENTRO。
ジェニュインでもキッチンリフォームの際に選択されることが多いキッチンです。

以下はCENTROのキッチンリフォーム事例です。

こちらのお客さまはB-styleで全てステンレス素材をご希望でした。
レンジフードは洗エールレンジフードです。

洗練されたデザインとピッカピカのステンレスでモダンな印象のキッチンになりました。
このデザイン性の高さで機能性・清掃性も優れているなんて素敵です。

キッチンリフォームをお考えの方は是非一度チェックしてみてください!

]]>
木製オーダーキッチンを施工しましたhttps://genuine-house.com/welkit%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/Mon, 30 Sep 2024 04:58:30 +0000https://genuine-house.com/?p=24512

木目の美しいHAMAYUのWelkitシリーズのキッチン。施工事例をご紹介します。]]>

ドイツ製キッチンの機能性とデザインを、日本向けにアレンジしたwellkitというキッチン。
無垢材と木目の美しさと耐久性の高いドイツ製のパーツが特徴的です。

Wellkitイメージカット

キッチンのリフォームを希望されたお客さまが、wellkitを設置されたのでご紹介します。
今回施工したWelkitのキッチンの詳細は下記の通りです。

HAMAYU Wellkitシリーズ

European Oak (ヨーロピアンオーク)

扉デザインレイズドスクエア
表面カラーライトオーク
カウンター部分人工大理石(ホワイト)

Wellkitのキッチンの特長は、キッチンのデザインから扉のデザイン、カウンターのデザイン、取手にいたるまで自分好みにセミオーダーができるところです。

今回のお客様は、既存の吊戸棚は残し、システムキッチン部分をWellkitに交換されました。
そのため吊戸棚の色に合わせて扉のカラーとデザインを選択されています。

こちらが引き続き使用する吊戸棚。
長く使用されていたとは思えないほどとても綺麗ですね。

吊り戸棚

⇩こちらが新たに設置するWellkitの表面の一部です。

Wellkit

綺麗な無垢材の木目のデザインは既存の吊戸棚と問題なく馴染みそうです。

まずはキッチン本体を置いて、傾きを調整した後に水道工事を行います。
水道工事が終わったら食洗機を取り付け、食洗機の表面に木目の扉部分を取り付けます。

Wellkit設置

コンロの下の引き出し、シンク下の開き戸とどんどん取り付けていきます。

Wellkit設置過程
Wellkit設置過程

すべて取り付けた全景がこちらです。

Welkitキッチンヨーロピアンオーク全景

温かな木目が美しいですね。既存の吊戸棚とあわせても違和感ありません!

Wellkitのセミオーダーの内容には取手も含まれるのですが、
今回のお客さまは別のメーカーの取手をご希望で、既存の吊戸棚のつまみも新調したいとの事でした。

このように別メーカーの取手を取り付ける事も可能です!

取手を取り付けた様子がこちら。
ライトオークの木目に、ゴールドの取手が映えますね。

おしゃれな木製キッチン

上部の吊戸棚もツマミの取り付けを終え、全ての工事が終了しました。
全景がこちらです。

カウンター部分もホワイトの大理石が清潔感を感じさせ、とても綺麗です。

大理石のキッチンカウンター

ジェニュインいちおしのHAMAYUのWellkit。
今回はライトオークの優しい木目調のキッチンでしたが、
他にもたくさんのデザインがあり、カラーバリエーションも豊富です。

あまり聞きなじみのないキッチンメーカーかもしれませんが
キッチンリフォームをご検討されている方は一度チェックしていただきたいメーカーの1つです。

Wellkitキッチンはこちらから!

ジェニュインの過去のコラムでもWellkitキッチンについてご紹介しています。是非ご一読ください♩

こちらの記事でWellkitについて詳しく説明しています!

]]>
工場の暑さ対策https://genuine-house.com/sunshade/Fri, 27 Sep 2024 02:04:38 +0000https://genuine-house.com/?p=24421

工場の暑さ対策にオーニングテントを設置した施工事例をご紹介します。]]>

職場での暑さ対策はされていますか?
ジェニュインでは、店舗改装のほかにも工場の暑さ対策・日よけ対策のリフォームも承っています。

今回のご依頼はこちらのトラックなどの整備を行う工場に
オーニングテントと呼ばれるロールカーテンのような形の日よけを設置しました。

横に長い工場なのでオーニングテントを計5つ設置します。
この緑色のものが今回設置するオーニングテントです。

オーニングテント設置

屋根に設置するので高所作業車を用います。長いオーニングテントを持ち上げるためには3台の高所作業車を準備しました。

数人がかりで持ち上げ、高所作業車のリフト部分にのせました。

オーニングテント設置
オーニングテント設置

3台で高さを合わせながら持ち上げて設置部分に近づけ、それぞれ屋根に固定していきます。
スイッチで上下できるタイプなので配線も繋ぎます。

オーニングテント設置
オーニングテント設置
オーニングテント

そして設置できたロールカーテンの全景がこちら。

オーニングテント

作業空間がしっかり影になっているのがわかりますね。
実際に少しおろしただけでカーテンをおろす前とおろした後でここまで影の範囲が変わります。

作業スペースのほとんどを陰にすることができました。
このロールカーテンで工場の作業員の皆さんがすこしでも暑さをしのげますように。

同じように暑さ対策をご検討の方はジェニュインにご連絡下さい!

]]>
バルコニーの防水工事はお早めにhttps://genuine-house.com/bousui/Thu, 19 Sep 2024 04:55:26 +0000https://genuine-house.com/?p=24317

バルコニーの劣化にお困りではありませんか?放っておくと雨漏りにつながるかもしれません。]]>

1階の天井から雨漏りしているというお問い合わせのがありました。

まずは雨漏りによりめくれてしまっていた部分の天井をあけて、どこから雨漏りが起こったのか確認するところから始めます。

屋根からの漏水の場合もありますが、今回の漏水はバルコニーからだという事がわかったので
バルコニーの床の補修工事をすることに。

バルコニーは日中、太陽光や紫外線が当たり、降水時は雨や風の影響を大きく受けるので住宅の中でも劣化が大きい部分です。

今回の依頼者さまのバルコニーは床が膨らんでしまっていました。
写真では少しわかりにくいですが、青いテープが貼ってある部分が膨らんでしまっている部分です。

バルコニーの補修工事

今回のバルコニーの床は、下地→防水層(2層)→トップコートの4層で仕上げます。
今回起こっていた塗膜の膨れは、下地が湿気を含んだ状態で防水層の工事が行われた際に
下地の湿気が気化して防水層を押し上げてしまって起こります。

軽度のものであれば防水層の一部補修で済みますが、
雨漏りも起こっていたので床全体の防水層を再形成して補修することになりました。
今回はウレタン防水を施します。

バルコニーの床を塗っていくにあたり、まずはエアコンの室外機などについているホースを浮かせていきます。

バルコニーの補修工事

床を這うように設置されていたホースを黄色のテープで浮かせています。

下準備が完了したので防水層の1層目を塗り、塗膜の膨れを直していきます。

上の写真の緑色のところはウレタン塗膜(防水層)の1層目を塗った状態です。
グレーになった部分が膨れを削った部分です。
これで床が完全に平らになりました。

バルコニーの補修工事

こちらの写真がウレタン塗膜の2層目を塗った状態です。
先ほどの削った塗膜の膨れも見えなくなっています。

最後にトップコート。

バルコニーの補修工事

皆さんにもおなじみのグレーの床のバルコニーに。

ひび割れが目立っていたサッシまわりのシーリングも綺麗に修繕されました。

念のため一度水を撒いてみて下階に影響がないかを確認します。

バルコニーの補修工事

雨漏りも無事改善されていました!
下の階の天井は雨漏り調査のために開けてしまったので、併せて修繕していきます。

もともと木製の板だった天井ですが、似たような木目のクロスを貼って修繕。
写真ではほぼ違いがわかりません。

BEFORE

AFTER

バルコニーはどうしても劣化が起こってしまいます。
しかしそのままにしておくと今回のように下の階への雨漏りに繋がってしまいます。
雨漏りをする前にメンテナンスをするのがオススメです!

同じような内容でお困りの方は、ぜひお気軽にご連絡下さい♩

]]>
人と被らない。ナチュラルインテリアにおすすめのカーテンhttps://genuine-house.com/curtain/Tue, 17 Sep 2024 07:27:13 +0000https://genuine-house.com/?p=24314

神戸のこだわりの工務店ジェニュインです。人と被らない。ナチュラルインテリアにおすすめのカーテンをご紹介します。]]>

神戸のこだわりの工務店ジェニュインです。長年、素材のよさを大事におうちづくりをしてきました。今回は、そんなジェニュインがおすすめする、ナチュラルインテリアに合うカーテンをご紹介します。

ナチュラルインテリアとは?

ナチュラルインテリアとは、素材感や色合いが自然界にあるものを取り入れたインテリア。例えば、木や麻といった素材や、ホワイトやベージュを取り入れたインテリアです。

人工的なフラットな印象のインテリアに比べて、自然の風合いを楽しむことができて、リラックス効果が期待できます。家族団らんを大事にするファミリー層のインテリアにもおすすめです。

どんなカーテンを選べばいいか?

おうちづくりでついつい後回しになりがちなのが、カーテン選びです。
お部屋の中で大きな面積を取るものですが、なかなかイメージつきにくいものですよね。

ナチュラルインテリアに合うカーテンを選ぶポイントは柄、色、素材の3つです。

柄は無地か植物モチーフがおすすめ

ナチュラルインテリアに大事なことは、人工的な雰囲気をできるだけ排除して、自然の中にあるモチーフを取り入れることです。そのため、柄は無地がコーディネートしやすくおすすめです。

そして、もう一つおすすめなのが「植物モチーフ」です。

「無地だと物足りない」「アクセントがほしい」方には、お花や植物の柄が入ったカーテンがおすすめです。
特におすすめの組み合わせは、無地のドレープカーテン×植物モチーフのレースカーテン。昼間は柄付きのレースカーテンで透け感を楽しみ、夜は無地のカーテンで落ち着いた雰囲気に。無地と柄のいいとこどりの組み合わせです。

植物モチーフのカーテン

ほかにも、ギンガムチェックやストライプ柄なども、ナチュラルインテリアに合いますね。

おすすめカーテンはStyle Oliveの刺繍付きのレースカーテン。
ナチュラルインテリアにぴったりな、美しい刺繍が入ったレースカーテンです。
刺繍の凹凸がナチュラルインテリアにさらにぴったり。


こちらはオンラインショップでの取り扱いもあります。画像をクリックすると商品ページに飛びます。

ナチュラル生地のお花の刺繍柄レースカーテン(ベージュ)

ナチュラル生地のお花の刺繍柄レースカーテン(ホワイトベージュ)

ナチュラルな生地に刺繍の柄が映えるレースカーテン

フラワー刺繍のデザインカーテン

ナチュラル生地のお花の刺繍柄レースカーテン(グリーン)

素材は天然素材がおすすめ

ナチュラルインテリアにぴったりの素材はもちろん天然素材です。最近は安価な化学繊維の製品がたくさんあります。しかし、どうしてものっぺりとした質感になってしまいます。自然素材の素材感が、お部屋のアクセントになります。

その中でも、カーテンの生地として、人気の自然素材は「リネン」です。リネンは古代から重宝され、人類最古の繊維とも呼ばれています。丈夫で長持ちし、汚れにも強いという特徴から、頻繁に交換や洗濯をしにくいカーテンにぴったりの素材です。

リネンカーテン

おすすめカーテンはコロニアルチェックのリネンカーテン
コロニアルチェックのリネンカーテンは、リトアニア製のオリジナルリネンやベルギー製リベコ社のリネンなどヨーロッパから直輸入のリネン生地から製作されています。ドレープカーテン、シェードカーテン、プリーツの有無など、幅広い選択肢から、リネンカーテンをオーダーできます。

色はアースカラーがおすすめ

インテリアコーディネートのキーとなるのは、色選びです。ナチュラルインテリアに合うカーテンの色はやはりアースカラーです。ホワイト、ベージュ、グリーンなど、自然界にある色味がぴったりです。

カーテンは面積が大きく、お部屋全体の雰囲気を左右するため、色選びは慎重に進めていきましょう。特に複数のカーテンが必要な時は、お部屋全体のバランスを考えることで、失敗を防げます。

そんなときにおすすめなのが、ルームワンのカーテン
オーダーカーテン専門店として豊富な知識と経験を持ったスタッフに相談しながら、カーテンを選んでいくことができます。微妙な色のトーンの違いや、他のインテリアとの調和も、プロに相談しながら選ぶと安心ですね。

ちなみにルームワンは、「Silent」「いちばん好きな花」などのドラマ現場への美術協力も手がけています。実は見ていたドラマにルームワンのカーテンが登場していたかもしれませんね。

まとめ

今回はナチュラルインテリアにぴったりのカーテンをご紹介しました。
お部屋作りにおいて、意外と重要なカーテン。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ジェニュインは、注文住宅を建てる工務店だからこそ、お家の細かいパーツまで、おすすめアイテムをご紹介いたします。いつでもお気軽にご相談くださいね。

ほかにも、こちらのページで、
ジェニュインのおすすめの素材を、建材から小物までご紹介しています。

]]>
輸入住宅を手がける工務店おすすめのキッチン「Wellkit」https://genuine-house.com/wellkit/Tue, 10 Sep 2024 06:54:59 +0000https://genuine-house.com/?p=24264

ツーバイフォーや輸入住宅を手がける工務店ジェニュインおすすめのキッチン「Wellkit」をご紹介します!]]>

ツーバイフォーや輸入住宅を手がける工務店
ジェニュインおすすめのキッチンをご紹介します!

システム家具発祥の地であるドイツ。
その機能性とデザインを、日本向けにアレンジしたのがwellkitというキッチンです。
無垢材と木目の美しさと、耐久性の高いドイツ製のパーツが、特徴的です。

wellkitキッチン

ドイツ製システムキッチンの輸入を手掛けてきた会社が、そのノウハウを日本向けにアレンジして誕生したキッチンです。


部材型・セミオーダータイプのオリジナルキッチン。
ナチュラルスタイルのむく材を中心に
豊富な扉のタイプからお好きなデザインをお選びいただけます。

オーク材

パイン材

バスウッド材

スプルース材

モデナ

シリーズのラインナップが豊富で、
扉の形や色、取っ手、カウンターの素材など、
フルオーダー並みの自由度でカスタム可能です。
そのため、唯一無二のオリジナルキッチンを実現できます。


その中でもジェニュインが建てるお家の雰囲気に合う
おすすめシリーズをご紹介します!

SpruceⅡ

小節の入ったドイツ産スプルースのムク材

上品でやさしい印象の木目。ナチュラルでありながら、華やかな印象になります。
ワックス(オイル)塗装との相性も抜群です。

スプルース緑キッチン
木製框組扉のキッチン
カントリーなキッチン

ブルーやグリーンといった色味との相性も抜群です。
カラフルな色味を包み込み、派手になりすぎずにキッチンを彩ります。

木製扉サンプル

European Oak

ヨーロッパ産出のムクのオーク材

オーソドックスなデザインとムクの重厚感で、高級感に溢れています。

ヨーロピアンオーク茶色
ヨーロピアンオーク青
ヨーロピアンオーク緑

色味もお選びいただけます。

ヨーロピアンオーク扉サンプル

wellkitの扉には3種類の塗装が施されています。
標準仕様のウレタン塗装に加えて、シリーズによっては、ワックスやエナメル塗装も可能です。

ウレタン塗装

ウレタン塗装
表面に硬い塗膜を作って覆うタイプの塗料で、傷や汚れがつきにくく、
お手入れも簡単な事が特徴です。wellkitキッチンはこのウレタン塗装を標準仕上げとしています。


ワックスオイル塗装

ワックス(オイル)塗装
浸透性の植物油(ワックス)を木材に染み込ませて塗装するので木の呼吸を妨げず、
材料本来の触感・ぬくもりを感じることができます。

エナメル塗装

エナメル塗装
不透明顔料着色剤により下地の木材が見えない仕上げとなります。
鏡面仕上げの美しい光沢を出すことができます。


扉の形状にも多くのバリエーションがあります。
お好みの形状をお選びいただけます。

扉の形状

カウンター

カウンターの素材もお選びいただけます。
おすすめの人工大理石、クォーツ、セラミックにくわえて、
ステンレスやタイルなどもお選びいただけます。

ジェニュインはツーバイフォー・輸入住宅の間取り変更を含めた、
キッチンのリフォームも多数手がけております。
Wellkitのキッチンが気になった方は、

下記のお問い合わせよりお気軽にご相談ください

木製扉の輸入キッチン

他にもこちらのページで
ジェニュインイチオシ素材をご紹介しています。


]]>
輸入サッシ・ドアにお困りではありませんか?https://genuine-house.com/sasshi_repair/Fri, 06 Sep 2024 05:17:55 +0000https://genuine-house.com/?p=24101

神戸のこだわりの工務店ジェニュインです。ご自宅の輸入サッシ・ドアの不具合にお困りではありませんか?ジェニュインでは部品を取り寄せて修理を承っております。]]>

最近ご相談の多い輸入サッシ・輸入ドアの修理・交換
「鍵がかからない」「ドアハンドルが下りたまま戻らない」などお悩みの方も多いのではないでしょうか。

輸入サッシ・ドアの普及

1990年代~2000年代初期ごろに起こった輸入住宅ブームが起こりました。
サッシやドアも日本にはないデザインや木材本来の美しさや温かみが感じられるということで人気が上昇し、多くの住宅で取り入れられました。

なぜ海外メーカーは修理が多い?

輸入サッシやドアは木製のものがほとんどです。
サッシであれば雨風に耐えられるよう表面をアルミや樹脂などでコーティングされており、ドアも同様にファイバーグラスというコーティングをされています。

しかし20年ほど使っているとそれらのコーティングが剥がれてしまいます。このコーティングが剥がれると雨水が木製の木枠屋表面に浸水するので傷み、腐敗や黒ずみに繋がります。
ドアはハンドルの部分や表面の塗装が剥がれてしまうことも多いです。
そのため、2000年ごろの輸入住宅ブームの際に建てられたお家のサッシ・ドアの故障が20年経った今、修理のご依頼が増えているのです。

また、海外メーカーの金具は国内メーカーに比べて故障が多いという傾向があります。
すぐに壊れるのではなく、20年近く使っているとロックレバーが機能しなくなったり、ドアノブを下げて戻らなくなったりという不具合が発生することが多いです。

ご自宅のサッシ・ドアはこのような不具合は起きていないでしょうか?

修理の事例

過去にお問合せがあった窓やドアに関するリフォームや修理の事例をご紹介します。
気になる施工事例をご覧ください。

CASE1:ドアの鍵交換❶

こちらのご依頼は輸入ドアの修理。ステンドグラスが印象的なDistinction(ディティンクション)社のファイバーグラスのドアでした。

輸入ドア

表面の劣化は見られませんが、ドアノブと鍵のハンドルセットの塗装が剥がれてきています。施主様はドアはそのまま、ハンドルセットのみの交換をご希望でした。

輸入ドア

ハンドルロックはカナダのWEISER(ワイザー)社製でしたので部品を取り寄せて交換しました。

施工前のハンドル部分

上部のハンドルロックを外す

株のロックも同様に外す

新しいロックセット

新しいロックセットを設置

交換完了

CASE2:ドアの鍵の交換❷

こちらも輸入ドアのハンドルセットのみの交換希望。

輸入ドア
輸入ドア

ハンドルロックはBALDWIN(ボールドウィン)社製。
ドアの外側部分は塗装がはがれてしまいますね。

施工前

全てのハンドルセットを外す

新しいハンドルセットを設置

ドア全貌

今回の施工は「ハンドルセット交換❶」とは異なり、既存の錠ケースと新しくつけた錠ケースのデザインが違ったため、塗装をしていない部分がむき出しになっています。
もちろんこの場合はむき出しになってしまっている部分を再塗装することも可能です。

CASE3:ドアの交換

輸入ドアから国産メーカーのドアに変更する場合、カバー工法がおすすめです。
今のドア枠に新しいドア枠をかぶせる工法で、壁を壊さずに行う工事なので短時間で施工が可能です。

こちらは実際にカバー工法で新しいドアに交換した例です。

カバー工法

カバー工法は騒音が少なく、1日で工事が済むのでご近所への影響も少なく済むメリットがあります。
さらに壁を壊さないので、コストも抑えることができるのでおすすめです。

CASE4:窓のサイズ変更

この施主様のご要望は窓の取り替えでした。あわせて窓のサイズ変更もご希望だったので開口部を広げる工事を行いました。もともと設置されていた古い輸入窓を撤去して、国産メーカーの窓に変更しました。

キッチンの吊戸棚の下にあった古い輸入窓

輸入窓を撤去し、新しい窓に合わせて開口部を広げる

仕切り部分を外す

国産メーカーの新しい窓を設置

このように同時に窓のサイズ変更も可能な場合もあるので是非ご相談ください。
また、国産メーカーへ交換される場合は、補助金を使用してお得に交換できる場合があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

2024年度版 先進的窓リノベ事業でお得に

CASE5:サッシの鍵交換

輸入サッシでよくあるご要望に鍵の不具合があります。

サッシの鍵交換

サッシの鍵の部分がさび付いてしまったり、鍵内部のバネが弱ってしまったりすることで不具合が生じてしまいます。
その場合、輸入サッシのロックセットを取り寄せて、鍵のみの交換も承っています。
鍵だけを交換することで、工事も短期間で済み、価格も比較的安価に抑えられるのでおすすめです。

以下、工事の様子です。部品が取寄せられれば施工は1日で済むことがほとんどです。

「家のサッシは取り寄せ可能かわからない」、「調べてみたら廃盤だった」という場合も
まずはお気軽にご相談ください。

CASE6:サッシの交換

こちらは掃き出し窓(窓の下部が足元まである大きいサイズの窓)の交換です。設置されていた輸入サッシは木製のため雨により木枠が腐ってしまっていました。
取り外してみると木枠が崩れ、桟の部分に残るほどでした。

サッシ交換
サッシ交換

輸入サッシの場合このようなケースは非常に多いです。
メンテナンスをすれば長く使い続けることができるのですが、こまめなメンテナンスはわかっていてもなかなか難しいですよね。
輸入サッシはメーカー自体が無くなっている事もあるので、修繕よりも窓自体を取り換えを希望されるお客様が多いです。
こちらの事例も国産メーカーへの変更をご希望でした。
以下は工事の様子です。

古いサッシを外していく

窓枠の撤去

新しいサッシに合わせて上下左右のサイズを調整する

新しい窓枠を設置

新しいサッシが完成

国産メーカーへ交換される場合は、補助金を使用してお得に交換できる場合があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

2024年度版 先進的窓リノベ事業でお得に

そのほかの工事

さいごに

輸入サッシ・ドアでお困りの方は一度ジェニュインにご相談ください。
お電話・LINE・メールでご連絡を承っております。

★お問合せ後、一度現地調査としてご自宅の該当箇所を拝見させていただきます。(部品等の確認のため)
 ご理解の程よろしくお願いいたします。

]]>
イチオシ素材https://genuine-house.com/recomend_sozai/Thu, 29 Aug 2024 02:20:46 +0000https://genuine-house.com/?p=23981

ジェニュインのおうちづくりの特徴は素材の良さを最大限に活かすこと。人にやさしくあたたかみのある素材を使用します。ジェニュインのイチオシ素材をご紹介します。 システム家具発祥の地であるドイツ。その機能性とデザインを、日本向 ... ]]>

イチオシ素材

ジェニュインのおうちづくりの特徴は
素材の良さを最大限に活かすこと。
人にやさしくあたたかみのある素材を使用します。
ジェニュインのイチオシ素材をご紹介します。

キッチン

キッチン

wellkitの自然素材のキッチン

オーク材

パイン材

バスウッド材

スプルース材

モデナ

システム家具発祥の地であるドイツ。その機能性とデザインを、日本向けにアレンジしたのがwellkitというキッチンです。無垢材と木目の美しさと、耐久性の高いドイツ製のパーツが、特徴的です。

小節の入ったドイツ産スプルースのムク材


上品でやさしい印象の木目はワックス(オイル)塗装との相性も抜群です。

スプルース緑
ヨーロピアンオーク扉

ヨーロッパ産出のムクのオーク材


オーソドックスなデザインで高級感に溢れています。

ヨーロピアンオーク青
ヨーロピアンオーク茶色

扉の形状

扉の形状

扉の塗装

ウレタン塗装

ウレタン塗装
表面に硬い塗膜を作って覆うタイプの塗料で、傷や汚れがつきにくく、
お手入れも簡単な事が特徴です。

ワックスオイル塗装

ワックス(オイル)塗装
浸透性の植物油(ワックス)を木材に染み込ませて塗装するので木の呼吸を妨げず、
材料本来の触感・ぬくもりを感じることができます。

エナメル塗装

エナメル塗装
不透明顔料着色剤により下地の木材が見えない仕上げとなります。
鏡面仕上げの美しい光沢を出すことができます。

室内ドア

木製ナチュラル建具のリビング扉
木製ナチュラル建具のリビング扉

ユダ木工の木製ドア

ジェニュインのおうちづくりに欠かせないユダ木工のドア。ヒノキからできる職人手仕上のドアは、経年変化や経年美を楽しんで頂けます。伝統的な和風建具から、おしゃれなヨーロッパ風ドアまで、豊富なデザインとカラーバリエーションが魅力的です。引戸・開き戸の変更も可能です。

1.LA PURENAラピュアナ室内ドアシリーズ

ヒノキ材をひとつひとつ磨いて組み立てた木製ドア。天然の美しい木目、やさしい無垢の肌触りを楽しむことのできるドアです。木材本来の表情を楽しみながら、お好みの色味に。ナチュラルインテリアにぴったりのドアです。塗料は環境と体にやさしい、ひまわり油ベースです。

ユダ木工ラピュアナ室内ドアシリーズカラバリ1

2.JEANS STYLE ジーンズスタイル室内ドアシリーズ

本物にこだわった、職人手仕上げの木製室内ドア。カラフルなマットな水性塗料と木の質感が、やさしく、さりげなく、華やかに部屋を彩ります。豊富なカラーとデザインから、お気に入りの一枚が見つかるはずです。

ユダ木工ジーンズスタイルカラバリ3

お好みの雰囲気に合わせてガラスの質感もお選びいただけます。

ユダ木工室内ドアオプション

地檜建具(じびたてぐ)シリーズ

ユダ木工地檜建具

昔当たり前だったものが現代では新鮮に感じられる、新しく懐かしい和風建具。引き戸が引き立つデザインです。和室におすすめです。

アールエレガンス室内ドアシリーズ

ユダ木工アールエレガンス室内ドアシリーズ

クラッシックで高級感のあるウレタン仕上げの木製ドア。重厚なサザンアッシュとステンドグラスで格調高い空間づくりに。ラグジュアリーな雰囲気におすすめです。

玄関ドア

お家の顔でもある玄関。断熱性能もしっかり。

ユダ木工の木製玄関ドア

「おしゃれな木製ドア=輸入扉」・・・そんなイメージがありませんか?国産メーカーでありながら、素敵な木製ドアを作っておられるのがユダ木工さん。ひとつひとつ職人の手で仕上げる、高断熱・高気密の木製玄関引戸・木製玄関ドアです。

ヨーロピアン玄関ドアシリーズ

ヨーロッパ由来の洗練された無垢木製玄関ドアは、クラッシック・ナチュラル・カントリーテイストからシンプル・モダンテイストまで幅広く調和し、家の顔である玄関を華やかに演出します。2020年基準省エネ・ZEH対応。全商品にペアガラス採用、ピッキング対策に配慮したロックシステムを標準装備。開口部にあわせて片開き・親子開き・両開きの3開閉パターンに対応しています。

木工玄関ドアヨーロピアン

ジーンズプラス玄関ドアシリーズ

ユダ木工玄関ドアジーンズ
ユダ木工玄関ドア

オプションで老舗建築金物メーカー「堀商店」の真鍮ドアノブにすることもできます。木とともに、ドアノブの経年美をお楽しみいただけます。

デザインは限られますが、木製ドアでも電子錠にできます。車のように、カギを鞄に入れたままセンサーで解錠できます。

Distinctionの輸入ドア

もうひとつのイチオシ玄関ドアは、ディスティンクションの玄関ドアです。こちらは輸入ドアです。表面が強化ファイバーグラスでつくられているため、高い耐久性があります。また内部はウレタンが充填されており、高断熱仕様になっています。高耐久×高断熱な素材を用いながら、リアルな木目が表現されています。デザインにこだわりながら、耐久性も重視する方におすすめのドアです。

distinction玄関ドア

サッシ・窓

意外と、お家の雰囲気を左右する窓。断熱性能とデザインの両方をおすすめできる窓をピックアップ!輸入サッシと国産サッシからお選びいただけます。

アンダーセン

アンダーセンは全米No.1シェアを誇り、アメリカ中で愛用されているサッシメーカーです。本社は北海道知床と同じ緯度に位置し、厳しい寒さにも耐えられる窓を追求しています。厳しい気候条件でも高気密・高断熱に優れた性能を発揮します。すべり出し窓・出窓・上げ下げ窓(ダブルハング)・突き出し窓・パティオドアなどデザインも豊富で、日本でも輸入住宅や商業施設などに40年以上にわたり愛され続けている代表的な輸入サッシです!

木製サッシの質感とぬくもりを楽しみながら、機能性も安心していただける窓です。

サッシは複層ガラス(二重ガラス)を標準装備。ガラスとガラスの間には、アルゴンガスを充填し密封した状態で窓本体に組み込まれています。空気層に水分が入らず、冬季、結露の発生をおさえます。また、室外騒音の低減にも効果を発揮します。また、普通の複層ガラスよりさらに断熱性能が高くなっています。

アンダーセン・ウィンドウでは、含水率12%以下に乾燥させ、撥水防腐処理を施した「ウェスタン・クリアー・パイン」をサッシとフレームに使用。歪みが少なく長期間にわたって快適に使用することができます。また、日本の住宅で一般的なアルミサッシに比べると、1000倍以上熱伝導率が低く、高い断熱性能を誇ります。

アンダーセン・ウィンドウの複層ガラスに用いられているガラスは、独自の技術でつくられた「ハイパフォーマンス断熱ガラス」です。ガラス内面に薄く金属コーティングを施してあり、普通のガラスに比べ熱の通過を妨げ、有害紫外線を84~73%カットしています。冬の暖房時、部屋の熱を逃さず、夏は熱い外気を遮断し室内冷房効率を高める省エネルギータイプのガラスです。

室内側は木製、外側は樹脂被覆のハイブリット構造が特徴です。木ならではのあたたかみやデザイン性の高さはそのままに、耐久性を高めるために外側の木部を樹脂で被覆しています。水が侵入せず木部の腐食をおこしにくいため、フレームやサッシの外部表面のペンキ塗り替えが不要。

クレトイシのモンタージュ

「モンタージュ」は、スリムなフレームの北⽶窓デザインを踏襲したデザイン性の優れた窓です。スリムな窓枠で、採光面積が広く、明るい空間が実現します。

「モンタージュ」は、スリムなフレーム。フラットになりすぎず、立体感のあるデザインによって、お家を彩ります。

夏になると気になるのが部屋の暑さ対策。
窓からは外気熱や太陽光線が⼤量に侵⼊しています。
温度上昇を抑え、UVカットにも効果を発揮します。紫外線は94%美容や健康に有害な紫外線の室内への侵⼊を軽減させ、家具やカーペット等の⾊あせ・劣化防⽌にも⼤きな効果を発揮します。

「モンタージュ」は、熱伝導率がアルミの1/1000以下のPVC製フレームに複層ガラスを組み込んだ⾼い断熱性能を持つ窓です。アルミサッシに⽐べ約4倍の断熱性能で夏は涼しく、冬は暖か。冷暖房費を⼤幅に節約できます。
カビやダニの発⽣原因にもなる冬場の嫌な結露の発⽣を軽減し、快適で健康的な暮らしをサポートします。

モンタージュは樹脂窓で初めて、網なしの耐熱強化ガラスを採⽤し、⼤⾂認定を取得しました。難しいといわれる樹脂サッシでの防⽕設備性能評価試験に合格。防火地域に指定されている場合でも、網なしの窓を採用できます。

YKK

国産サッシのイチオシ素材はYKKです。痒い所に手が届く安心の国産メーカー。インテリアと調和する、樹脂サッシがおすすめです。樹脂サッシは、結露しにくく、断熱性能にも優れています。上下の引き違い窓もあるので、欧米風のお家にもぴったりです。デザインとカラーバリエーションが豊富です。

外壁仕上げ材

ジェニュインがお客様におすすめしている外壁の仕上げ材は主に4種類。その中でもジェニュインがこだわって選んでいるメーカーの仕上げ材を紹介します。

モルタル

外観アトリエ側から

人工の左官材なのでカビや雨だれなどが発生しにくい外壁仕上材です。
カラーだけではなく、塗り方やテクスチャーで個性を出す事が出来ます。

スチライト工業 センス/テール

天然石と無機質系顔料が主成分。無機質系材料の持つ艶の無い柔らかな落ち着いた表情によりスクラッチ、スクラッチライン(センス)、テール仕上は新築でありながら風合いを感じる質感を表現することが可能です。

サイディング

かわいい小屋作り

断熱性や耐久性も確保された外壁に張るパネル状の外壁材です。工業既製品であるため一定の品質が保たれ、耐震性・耐久性に優れてカラー・デザインバリエーションが最も豊富です。

東レ建材株式会社 KANPEKIシリーズ(スリーライン)

羽目板張り(木の板材を一枚ずつ並列させていく仕上げ方法)のような、スリット(溝)部分の陰影が楽しめ、主に北欧風のデザインの時に使用しています。

ジョリパッド

砂などを塗料に混ぜたモルタル外壁用意匠性塗材。左官職人さんの手仕上で行うため唯一無二の外壁になります。カラー・デザインバリエーションが豊富なのも特長です。

アイカ工業株式会社 ジョリパッド

ボーダーパターン、スクラッチパターン、ローラーパターンなど様々なパターンがあり、カラーバリエーション、デザインも豊富な上、混ぜる骨材の大きさや量によってさまざまな仕上がりが楽しめます。

漆喰

ナチュラル感あふれる外観

モルタルやジョリパッドに比べ、フラットかつマットな質感が魅力です。定期的なメンテナンスが必要になるため、ジェニュインでは店舗の外壁におすすめしています。

漆喰外壁(施工事例)

耐用年数100年以上とも言われる漆喰。漆喰のもつ生クリームを塗ったような風合いと柔らかい雰囲気はほかの外壁材では表現できない独特の質感です。

それぞれの仕上げ材のメリット

モルタル(センス/テール)

意匠性・デザイン性が高い

左官職人さんの手仕上げで施す為、世界に一つだけの外観に仕上がります。
目地がなく、本物の質感や曲面壁等の意匠性・デザイン性の高い外観が実現できたり、すっきりとした風合いを表現することができるのが特長です。
カラーバリエーションが少ない仕上げ材ですが、多様な仕上げパターンで模様を付ける事でデザイン性を出すことができます。天然石や無機系顔料を使用しているため、長年に渡り色褪せや色落ちの心配がありません。

紫外線や熱に対する耐久性が高い

主要な構成素材は全て無機質で、最低4㎜以上の厚みがあります。
樹脂系仕上げ材(塗料)と違い、紫外線や熱による劣化がありません。(テールは不燃材料としての認定も取得しています。)

塗り直し不要

テール仕上げはサイディングや塗装に比べ初期費用は割高ですが、塗装と異なり紫外線や熱による劣化が少ない無機質系を主成分としているので、塗り替えの必要がなくメンテナンスの負担が少ないのが特長です。

こんな方におすすめ
  • 塗り壁を希望する方
  • 世界に1つ我が家だけの外観にしたい方
  • 初期費用は割高でもメンテナンス費用・頻度を抑えたい方
  • 耐久性を求める方

サイディング

バリエーションが豊富

工場生産のため品質が均一な仕上げ材ですが多彩なデザインや色から選択することができます。カラー展開の豊富さだけでなく、レンガ調や木目調、タイル柄などのデザインや質感についてもバリエーションが豊富なため、数多くの選択肢から自分好みの外観を選ぶことができます。

耐震性・防火性が高い

窯業系サイディングは、防火外壁材と言われるほど耐火性に優れています。住宅がどの程度火に強いかを示す「耐火等級」で、火災による火熱を遮る時間の長さが45分~60分といった3~4級の窯業系サイディング製品が多く流通しています。
また、モルタルの半分の重さしかないため、住宅への負担が少なく、耐震性が高いのも特徴です。

工期が短い

既製品のサイディングボードは外壁の大きさに合わせてカットして外壁に取り付けて施工していきます。塗り壁などのように職人のパフォーマンスに左右されず施工しやすいため、比較的短期間での施工が可能であることが魅力です。

初期費用が抑えられる

工場で大量生産が可能であるため、素材自体が安価です。さらに、施工に複雑な工程が無いので一定のオペレーションで施工を行うことができ、人件費や施工費などの初期費用が抑えられるのも魅力の一つです。

こんな方におすすめ
  • 外壁に求める機能やデザインから選びたい方
  • 初期費用を抑えたい方
  • 工期を短くしたい方

ジョリパッド

豊富なカラーとデザインのバリエーション

カラーは180以上、100以上のデザインがあり、さらに職人がコテを使い手作業で塗るためオリジナリティ溢れる外壁を作り出せます。また、ボーダーパターン、スクラッチパターン、ローラーパターンなど仕上げ方にも様々なパターンがあり、カラーバリエーション、デザインも豊富な上、混ぜる骨材の大きさや量によって質感などの仕上がりが異なってきます。同じ素材でも仕上げ方法によって雰囲気が大きく変わるので発想次第で自由なデザインが可能です。木やタイルなどの異なる素材とも相性が良いです。

色褪せしにくく、風合いを楽しめる

他の塗装仕上げと比べて色褪せしにくいのも特長のひとつです。色褪せしやすい濃い色も色持ちが良く、耐候性に優れています。経年で風合いも出てくるため、塗り壁らしい味わいを楽しむことが可能です。さらにトップコートを塗ればより汚れにくくなります。

汚れを洗い流してくれる

ざらざらしたテクスチャーであるため汚れやすいイメージがありますが、ジョリパット自体に親水性があるため雨が馴染むことで汚れを洗い流してくれます。

人体や環境にやさしい素材でつくられている

ホルムアルデヒドの放散量がもっとも少ない等級F☆☆☆☆を取得しており、健康面への配慮もされています。さらに、ホルムアルデヒドの吸着・分解や、調湿性能を有するタイプや、消臭・抗菌効果を付与したタイプなどもあります。

こんな方におすすめ
  • 塗り壁の様な仕上がりを希望する方
  • 様々なカラー・デザインで塗り壁を楽しみたい方
  • 素材にこだわりたい方

漆喰

豊富なカラーとデザインのバリエーション

漆喰の白い色や手作業で塗る独自の質感、パーツの継ぎ目がない平らで光沢のない仕上がりは他の壁材とはひと味違った魅力です。漆喰の外壁は全てが手作業であるため、近年主流のサイディング外壁には求められない風合いと高級感があります。また、塗り方によってさまざまな味が出せるのも、手作業仕上げである漆喰の魅力です。

耐用年数が圧倒的に長い

漆喰はお城に使用されるほど、耐久性が高いのが特徴のひとつです。耐久年数は100年もつといわれています。しっかりとメンテナンスを行えばきれいな状態を長時間保つことが可能です。

菌作用・調湿性・消臭性が高い

漆喰壁には微細な穴があいており、二酸化炭素や化学物質を吸収してくれるので、ホルムアルデヒドなどのシックハウス症候群の恐れのある物質を除去できます。また湿気や空気を吸収・放出する性質から、湿度が高い夏場は湿気を吸い取り、乾燥が気になる冬場は湿気を放出して家を温かく保ってくれるため1年中快適な湿度で過ごせるというメリットがあります。

こんな方におすすめ
  • 店舗の外壁をお考えの方
  • 耐久性を求める方
  • 抗菌作用などを期待する方

屋根材

洋風瓦

洋風

曲線が大きく丸みを帯びており、カラーバリエーションも明るい色味が多いため、南欧風のかわいらしい雰囲気の外観に仕上がります。

栄四郎瓦 プラウド

現代の日本の住宅に適応するようにデザインされ、様々な屋根形状にも調和する洋風瓦です。
豊富な色揃えと素材感により、個性的で豊かな屋根表情を演出します。色の個体差があることで並べた時に可愛らしい印象を与えます。

  • 耐久性が高い
  • 部分的な葺き替えが可能
  • 断熱性が高い
  • 色のバリエーションが豊富
  • 瓦ならではのデザイン性を求める方
  • 断熱性・耐久性を重視される方
  • 部分的な葺き替えをお考えの方
アスファルトシングル

アスファルトシングル

軽いシート状で扱いやすく、屋根材自体が防水の役割を果たすため防水性の高い屋根材です。

OAKRIDGE® SUPER™ アスファルトシングル

洗練されたデザインと優れた耐久性を併せ持つファイバーグラスシングル材「オークリッジスーパー」は海外製品として初めて日本の防火試験(屋根飛び火認定試験)に合格した全く新しいこれからの屋根材です。
カラー展開は7色ですが、ひとつひとつのシングル材にランダムに濃淡が施されており、輸入建材ならではの動きのある屋根に仕上げることが出来ます。

  • 施工費が安くなる
  • 割れにくく、サビにくい
  • リフォーム向き
  • 屋根が軽い分、建物の耐震性が高くなる
  • 初期費用を安く押さえたい方
  • 屋根の葺き替えリフォームをお考えの方
  • 工期を短くしたい方
  • 建物の耐久性を求める方

無垢フローリング

無垢フローリング

フローリングにはより木の雰囲気を味わっていただくため、無垢フローリングを使用しています。

一般的なフローリングより幅広の150mm採用しているので、無垢材の風合いがより感じられます。

なぜ無垢フローリング?

フローリングには、無垢フローリングと複合フローリングがあり、無垢フローリングとは「天然木から切り出した一枚板」を並べて作ったフローリングのことを指します。ジェニュインでは木の温かみや風合いを感じていただきたいので無垢フローリングをオススメしています。

木本来の質感を味わえる

原木からそのまま切り出された無垢フローリングはほぼ加工されていないので、木そのままの風合いや温もりを感じることができます。樹種一つとっても丸太1本毎、その原木から取れた板にも、様々な表情があり『同じ木目のものがない』というのは無垢材の良さです。

経年変化

長年の使用によって、無垢材のフローリングは傷がつき、日に焼けて変色していきます。張ったばかりの新しい無垢材も清潔な美しさがありますが、移り変わっていく色味や形状には、無垢材だからこその深い味わいが生まれます。

調湿効果

部屋の中の湿度が高いと周りの空気から水分を吸収し、湿度が低く乾燥すると自らの水分を放出して湿度を調節します。そのため、湿度が高くて蒸し暑い夏も乾燥する冬も、湿度の変化が少なく快適に過ごせます。

無垢フローリングの種類

無垢材として使用される木には針葉樹と広葉樹の2種類が存在します。広葉樹は穴が少なく、密度が高い特徴があり、針葉樹は細胞と細胞の間にたくさんの小さな穴があいていて、密度は低いです。そのため一般的に針葉樹よりも広葉樹のほうが強度があり、耐衝撃性に優れています。
数ある無垢材のなかでもジェニュインでは家の雰囲気に合わせてオーク材・パイン材・メープル材を使い分けています。

オーク(広葉樹:ブナ)

オーク

オーク材は水にも比較的強く、傷がつきにいという丈夫さと天然木らしい木目や均一な色味などの見た目の美しさを持ち合わせているところが魅力です。これらの特徴からリビングなどのフローリングに採用されることが多い無垢材です。

オーク材となるブナの木は樹齢が長く成長がゆっくりであるため木肌にムラがなく、均一な色合いが魅力です。さらに、木目がきれいで元の木の切断方法によって様々な木目に変化するため、同じ木材を使っているにもかかわらず豊富な表情を楽しめるのもオーク材の魅力です。

オーク材には、虫が苦手とするポリフェノールの一種「タンニン」と呼ばれる成分が多く含まれています。虫はタンニンを嫌う習性があるため、害虫が寄りつきにくくなります。

広葉樹特有の密度の高さで重く・硬い材質なので傷がつきにくいという丈夫です。また、無垢材にとって水は大敵ですがオーク材はウイスキー樽に使用されるほど耐水性に優れているため、リビングやダイニングのフローリングに使用されることが多いです。

一般的に針葉樹に比べると、広葉樹は価格が高いとされています。しかしオークは他の広葉樹に比べ価格が安いのが特徴。「硬くて頑丈な広葉樹を採用したいけどコストを考えると悩んでしまう」と考えている人にはもってこいなのがオークです。

パイン(針葉樹)

パイン

迫力のあるナチュラルな木目と節が多いのが特徴です。丸太をそのまま床にしているような見た目で香りが高く、無垢材の中でも木の風合いを楽しむことができるのがパイン材です。
さらに針葉樹特有の柔らかな肌触りが特徴で、素足で床を歩くとぬくもりを感じられます。

パイン材といえば「節(ふし)」が多い独特の見た目が一番の魅力です。「節」というのは、木材の表面にある茶色い斑点のような模様をさします。ナチュラルでありながらカジュアルな雰囲気を演出できます。

はっきりとした経年変化が表れることもパイン材の特徴のひとつです。木自体に樹脂(松ヤニ)を多く含むため、時間が経つとその成分が風合いとなって飴色の光沢を放ちます。月日とともに表情の変化を楽しめるだけではなく、小さな傷やシミなどの汚れを目立たなくしてくれるというメリットもあります。

針葉樹特有の柔らかな木肌であるため足腰にもやさしく、転倒時の衝撃を吸収してくれます。そのやわらかさを活かして、子供部屋や高齢者の方のお部屋におすすめです。

パイン材はフローリングに使うと冬でも裸足で過ごせるほど、熱伝導率が低い木材です。触れていても急激に体温が奪われることがありません。さらに、外からの熱も伝わりにくいので、夏は涼しくベタつくことはありません。一年を通して快適に過ごすことができます。

メープル(広葉樹:カエデ)

メープル

主な特徴は広葉樹特有の硬い材質と柔らかくすべすべとした木肌、そして乳白色の明るい色です。白色系の無垢材の中でも非常に人気な部類だと言えます。
さらに無垢材の中でも特に硬い材質で、体育館などの床にも使用されるほど摩耗性にも強く丈夫さも人気の理由の一つです。

光のあたり方で変化する絹のような光沢が美しいメープル材。さざ波のような波状杢や鳥の目のように評されるバーズアイ(鳥眼杢)、ガムスポットやカスリと呼ばれる黒い筋状の線などの杢目が不規則に現れ、他の木材よりも多くの意匠的な特徴を持ち合わせているのが最大の魅力です。

滑らかですべすべしたメープル材はずっと触っていたくなる質感でフローリングに最適です。また、目で見てもわかる滑らかさが空間に清潔感とさわやかさをもたらしてくれます。

体育館やボーリング場のレーン、ダンスフロアのフローリングにも使われるほどの上部さから、住宅のフローリングにも好まれています。傷がつきやすいリビングや子供部屋に使用される方が多いです。

白~肌色の清潔感のある色味はメープル材特有の魅力と言えます。使い込む程に琥珀のように深い黄色みを帯びてきます。自然光の入る部屋にメープル材のフローリングがあると爽やかで清々しい空間になります。

無垢フローリングの施工事例

無垢フローリングを使用した施工事例を紹介します。
各品種の既製の色味以外にも、お好きな色味に塗る事も可能です。

ホワイトオーク

ホワイトオーク

オーク

パイン

パイン

内装(塗り壁)

内装にはクロスを使用することが多いですが、ジェニュインでは塗り壁をオススメしています。
塗り壁特有のつなぎ目のない意匠性の高さももちろんですが、職人の手作業で施される塗り壁は世界に一つだけの仕上がりになり、さらに塗り方次第でオリジナリティを出すことができます。また、デザイン性だけでなく調湿効果や耐火性など安全で快適な住まいを実現できるのも魅力の一つです。
塗り壁には珪藻土漆喰があり、それぞれに長所や特徴があります。

ブリックタイルと塗り壁が素敵な階段まわり

珪藻土

珪藻土は珪藻という植物プランクトンの化石が原材料です。表面はツブツブとした特徴的な肌触りです。

珪藻土の特長

珪藻土にある無数の穴には、空気中の水分を吸着したり放出したりする調湿効果があります。
人間が快適と感じる40~60%の湿度を自動で保ち、その効果は半永久的といわれています。
結露やカビ、ダニの発生も抑えることができ、1年中気持ちの良い湿度で過ごすことができます。

珪藻土の融点は約1,250℃で、もともとは七輪やコンロ、耐火耐熱レンガの材料として利用されていた素材です。
熱伝導率が低いこともあり、火災が発生しても珪藻土は火が燃え広がりにくく、延焼被害をおさえる効果もあります。

珪藻土を利用した左官材料は色のラインナップが豊富で、その数は数百種類とも言われています珪藻土に着色料を混ぜることで、さまざまなカラーバリエーションのある珪藻土を作ることができるのです。部屋によって色を変えたり、一面だけアクセントカラーをつけることもできます。

においの成分のほとんどは空気中の水蒸気に含まれています。珪藻土の調湿効果は、タバコやペット、トイレ等の気になるにおいの成分も同様に吸収し脱臭してくれる効果があります。そのため、トイレやキッチンなどの壁面に施工することも多いです。

細かい穴には空気が含まれており、この空気が断熱層として機能します。そのため、室内の気温が外の気温に影響されにくくなります。さらに断熱性の高いサッシと組み合わせることで冷暖房効果を上げる事もでき、省エネ性能が高い住宅へと貢献します。


珪藻土は静電気を帯電しないため、ビニールクロスのようにホコリを吸い寄せるということがありません。
模様の凸凹に溜まったホコリも、はたきなどで優しく撫でるだけで綺麗になります。

漆喰塗りのフレンチシックの内装

漆喰

漆喰はサンゴ礁など消石灰を原材料としており天然無機質 100%自然由来の自然素材です。つるりとした表面の肌触りの良さが魅力です。

漆喰の特長

漆喰は別名「呼吸する壁」とも呼ばれています。湿度の高い夏は湿気を吸い込み、乾燥した冬には湿気を放出することで、空間の湿度を適度に調節することができます。その結果、結露を防止し、建物の耐久性を維持することにもつながります。

不燃材料として建築基準法の中でも認められており、火がお部屋の中全体に燃え広がりづらい特性を持っています。防火対策という意味でも、漆喰はおすすめです。また、万が一壁が燃えたとしても、自然素材である漆喰の場合有毒ガスの発生する可能性は極めて低いと言えます。

シックハウスの原因といわれるホルムアルデヒドやVOC揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)を吸着し、再放出しない効果があります。また、原材料である消石灰の強アルカリ性という特徴によって酸性のにおい成分を吸収することに優れ、生ごみや排水溝など「生活臭」やペット集などにも効果が期待できます。

手垢や擦り汚れなどの比較的軽い汚れは、消しゴムやメラミンスポンジを使えば簡単に落とすことができます。消しゴムを使っても落ちないときには、飲み物を漆喰壁につけてしまった時は、目の細かいサンドペーパーを使って、やさしくこすればキレイに落とすことができます。

漆喰は外壁にも使用できるほどの耐水性を持ちます。水に強いことから、キッチン・トイレ・洗面所などの水回りにも積極的に使用できます。


漆喰は白やベージュなどのナチュラルな色合いが特徴で、カラーバリエーションの豊富さはありません。しかし珪藻土の表面がざらざらしているのに対し、漆喰は表面がなめらかでツルツルした柔らかな風合いで、触れた時の優しい肌触りも魅力です。和風・洋風どちらのテイストにもマッチすることができます。

タイル

タイルは、大きさ・色・組み合わせなどを変えることで多彩な表現と高いオリジナリティを可能にする素材です。目地の太さを少し変えるだけで異なる印象を与え、色を変えるとさらに雰囲気が変わります。また、張り方次第でさらにデザイン性に幅ができ、タイルをデザイン表現として用いることでインテリア空間全体の質を高めます。

タイルを使うメリット

耐水性・耐火性

水はねがあってもふき取るだけで綺麗になり、壁や天板の汚れを防ぐことが出来ます。耐火性や耐熱性にも優れているので、キッチン周りの壁に適しています。

耐久性

タイルそのものは劣化しないので、割れない限り耐用年数が長い建材です。経年劣化で色が変わってしまうクロスと違い、基本的にはリフォームの必要がないのも魅力です。

デザイン性

色、カタチ、サイズ、デザイン、貼り方のバリエーションが豊富なので、機能面のためだけでなくアクセントとして取り入れておしゃれさをアップさせることもできます。

お手入れのしやすさ

汚れてもふき取るだけで清潔さを保つことができ、破損した場合はそのタイル部分だけ、部分的な交換をすることが可能です。

主なタイルの種類

サブウェイ

モザイク(正方形)

モザイク(変形)

サブウェイ(ヴィンテージ)

ヘリボーン

おすすめの施工場所

キッチンはタイルの耐水性・耐火性を活かしてコンロ近くの壁、天板、フロア、背面、カップボードなど特にタイルを取り入れやすい部分です。油ハネなどで汚れやすいキッチンは、タイルの機能性を十分に活かすことができます。

タイルをふんだんに使ったキッチン

白いサブウェイタイルを天板に

天板と腰壁に

キッチン腰壁(ダイニング側)に

タイルでおしゃれさと機能性をアップ

ホワイトのサブウェイタイルで清潔感アップ

キッチン床をタイルに

ネイビーのサブウェイタイルを一面に施しクールな印象に

雨風に晒されることが多い玄関周りにはぜひ滑りにくい素材のタイルを。汚れやすい玄関もタイル張りにすることでお手入れも楽になり、おしゃれな空間も演出できます。

タイルはどんなスタイルの外観にもマッチします

動きのあるカラーがおしゃれ

お家の顔となる玄関もタイルでお洒落に

大判タイルは玄関にピッタリです

木製のドアとも相性抜群です

造作立水栓にもタイルがオススメ

タイルは造作洗面台との相性も抜群です。柔らかな丸みのある洗面ボウルに天板部や鏡面下にタイルを施すことで輸入住宅のようなおしゃれさをプラスできます。お手入れが楽なタイルは汚れやすい腰壁や床に取り入れるのがおすすめです。

洗面の天板に

輸入水栓がさらに映えます

天板と鏡面下をタイルで

洗面フロアにモザイクタイル

ニュアンスカラーのタイルとアイアンの水栓でモダンな印象に

鏡面下とフロアを同色のタイルにして統一感を

色・大きさ・形の組み合わせは無限大です

外壁だけでなく内壁の一部をタイルでレンガ調にすることも可能です。ジェニュインでおすすめしている塗り壁の内装とも相性がよく、店舗などで良く取り入れられています。

小物

スイッチプレート

SWITCH

スイッチプレート

隠せないスイッチプレートをおしゃれに

隠せないのにどうしても生活感が出てしまうスイッチ。毎日使うからこそおしゃれに、使いたくなるデザインのスイッチプレートをオススメしています。生活感を感じさせず、意匠性の高いデザインは空間づくりのアイテムのひとつになり得ます。

施工事例

アメリカンスイッチ(2口)

アメリカンスイッチ

アメリカンスイッチ(3口)

トグルスイッチ

アメリカンスイッチ(1口)

陶器プレートのトグルスイッチ

アメリカンスイッチ(2口)

アンティーク感のあるスイッチプレート

陶器プレートのトグルスイッチ

使用しているメーカー

照明

LIGHT

照明器具

照明で空間の仕上げを

調光できるシーリングライトも便利ですが、吊下げライトで明るさに強弱を付け空間の奥行きをつくったり、デザイン性のある照明をお部屋のアクセントにしてみたり、、、照明で空間をさらにおしゃれに演出しませんか?

施工事例

使用しているメーカー

水栓

FAUCET

水栓

こだわりの造作洗面台を

洗面ボウルや水栓器具の形、材質、天板の材質、給排水をあえてむき出しにしてみたりとパーツごとに自由に選べる造作洗面台をおすすめしています。
ジェニュインでは輸入水栓も取り扱っています。

造作洗面台
造作洗面台
造作洗面台
造作洗面台

施工事例

使用しているメーカー

essence

アイアン製品

IRON PRODUCTS

アイアン製品

相性抜群のアイアン製品

アイアン製品はナチュラルスタイルや北欧スタイルだけでなくモダンスタイルやアンティークスタイルなどあらゆるテイストでも相性が良く、デザイン性が高いので高級感を与えてくれます。また木材など異素材との組み合わせも良く、さまざまなコーディネートが考えられます。
さらに頑丈で壊れにくいため外交のアクセントとしても用いられます。

施工事例

使用しているメーカー

POSH LIVING CO.,LTD.

]]>
神戸で中古住宅を買ってリフォームをすると…今なら補助金が使えます!https://genuine-house.com/reform-hojokin2024/Thu, 25 Jul 2024 05:14:22 +0000https://genuine-house.com/?p=22806

中古住宅を購入し引っ越し前にリフォームする方が増えています。神戸では、駅周辺にはマンションが立ち並び、郊外では新興住宅街が形成され新築を建てる場所が限られてきているので当然の事なのかもしれません。新築住宅か中古住宅か・・ ... ]]>

中古住宅を購入し引っ越し前にリフォームする方が増えています。
神戸では、駅周辺にはマンションが立ち並び、郊外では新興住宅街が形成され新築を建てる場所が限られてきているので当然の事なのかもしれません。
新築住宅か中古住宅か・・・究極の選択です。迷うと思います。

中古住宅購入+リフォーム+補助金(最大280万円)


「中古住宅を購入+リフォーム」のメリットを7つ考えてみました。
今なら最大280万円の補助金も利用できます。(補助金についてはメリット7でご説明しております。)
※中古住宅と言っても一軒家・マンションなどがあります。ここではまとめて中古住宅とします。

ジェニュインの施工例
ジェニュインの施工例

メリット①新築より安い

ダイニング施工例
ダイニング施工例

当たり前かもしれませんが中古住宅の方が新築住宅よりも購入価格は安いです。

ざっくりした例

2500万円の土地+3000万円で新築を建築=5500万円
中古住宅物件価格2980万円+リフォーム費用1000万円=3980万円

本当にざっくりとした例ですが、およそ1520万円の差があります。

メリット②憧れの場所に住める

憧れの街並み

中古住宅ですとマンションや住宅が立ち並ぶ駅前にも住むことも可能ですし、閑静な住宅街に住む事も可能です。

具体的に住む町を探すのにあたってお客様の多くは、下記の例から選ばれる事が多いです。

住みたい場所の例

○○小学校校区
○○中学校校区
ご両親のお家の近く
駅まで徒歩圏内
○○区○○町
○○町の新興住宅街

お子様、ご両親の事を考えての場所選びされる方が多いです。
住みたい場所が決まればその地域の中古住宅を探します。
すぐにお気に入りの住宅が見つかる場合もありますがない場合は、情報収集を行い焦らずに待っているとお気に入りの住宅がきっと見つかります。

注文住宅で新築を建てるとなると空き地が必要です。
新築がご希望の方がお気に入りの地域に空き地がなく中古住宅+リフォームを選択するお客様が増えています。

施工例2
LDK施工例

メリット③イメージがつきやすい

新築ですとなかなか想像がつきにくいのがお部屋の大きさ、お庭の大きさ、ベランダの広さ、収納の大きさ等々、数えきれないほどあります。
中古住宅では目で見て確認が出来るのです。
これは私達作る側もイメージの共有に関して大きなメリットでもあります。

リフォームイメージパース
打合せ時に使用するイメージパース
これは大きなメリット

新築時では図面・3Dパースでのイメージなりますが、リフォームでは実際にお持ちの家具・家電、又は新規購入品などの配置を現地にて簡単に把握出来ます。

※配置を把握する簡単な方法として、それぞれの寸法を測り床・壁に色付きのテープを貼ります。

メリット④スケルトン化すれば新築と同じ

中古住宅ですが、室内をスケルトン化(構造体以外すべて解体)すると一から作り直す事が可能です。
これは予算に応じてになりますが、マンションなどにはスケルトン化がおすすめです。

それにはこんな理由が…
マンション購入時にリフォームする箇所の多くは水廻りです。この時、現状のままのリフォームでは大きさや形の制限がかなりあるので、気に入ったシステムキッチン・お風呂などを諦める事があります。
一戸建てですと、間仕切り壁を解体したりすることで設置可能な場合がありますが、マンションの場合コンクリートの壁はどうすることも出来ません。しかし、スケルトン化することで間取りの幅が増えお好きな空間が手に入る訳です。

マンションナチュラルリフォーム スケルトン工事
解体工事を施しスケルトン化
リフォーム 神戸 工務店 ダイニング
スケルトン化したことでお気に入りの空間へ

メリット⑤選べるリフォーム内容


新築住宅ですと全ての部屋が完成していないと住めません。(建築基準法上、すべての部屋が完成していないと完了検査が受けられません)ですが、中古住宅ですと、住みながら本当にリフォームしたい箇所だけを工事することも可能です。
スケルトン工事から部分的な工事まで、ご予算やご希望に応じて、ご自分にあったリフォームを選択できます。

洗面リフォーム
キッチンの隣にダイニングを配置
リフォーム例

メリット⑥リフォーム工事費用も住宅ローンで

ジェニュインの施工例3
リビング施工例

中古住宅購入時であればリフォーム代金を住宅ローンに組み込む事が可能なケースが増えてきました。
リフォームローンは金利が高く、返済期間が短いので、毎月の返済額が高くなります。
金利の低い住宅ローンでまとめて借入れできれば、毎月の返済額が抑えられます。

毎月返済額例

合計3980万円の借り入れた場合の毎月返済額の比較 

住宅購入費(2980万円)+リフォーム費(1000万円)

(住宅ローンは金利1.93%で35年返済。リフォームローンは金利2.875%で15年返済で試算しています。)

住宅ローン+リフォームローン

  • 住宅ローン2980万円+リフォームローン1000万円
  • 住宅ローンの返済額は毎月97,649円
    リフォームローンの返済額は毎月68,458円
  • 毎月の返済総額は166,107円

住宅ローンのみ

  • 住宅ローンで3980万円
  • 毎月返済分は130,417円
  • 住宅ローンとリフォームの併用に比べると差額は35,690円

金利の低い住宅ローンのみで借りれると、毎月の返済額は約3.5万円抑えられます。
ただ概算ですので、借り入れはご本人様の状況に合わせて慎重にシュミレーションが必要です。

ジェニュインの施工例4
ジェニュインの施工例

メリット⑦ 最大280万円の補助金が利用できる

今なら最大280万円の住宅省エネキャンペーンという国の補助金を利用できます。

その中でも中古住宅のリフォームの時に、おすすめなものは子育てエコホームです。
新築だと、子育て世帯や若年世帯でないと利用できませんが、リフォームだと全世帯が利用できます
つまり子育てがひと段落した家庭など、新築だと補助金を使えない方でも、リフォームだと利用できます。
こちらの補助金はリフォーム需要の高い、水まわりをはじめ、幅広い箇所が補助金の対象になります。

補助金を使ったリフォーム例

2024補助金内対面キッチンリフォーム置事例
2024補助金内お風呂リフォーム置事例

子育てエコホームの他にも、最大200万円の窓のリフォームや最大20万円/台の給湯機の交換に使える補助金もあります。

補助金を使ったリフォーム例

2024補助金内窓設置事例
2024補助金ドア設置事例
2024給湯省エネキャンペーンエコキュートと電気温水器
2024給湯省エネキャンペーンエネファームの補助金
2024給湯省エネキャンペーンハイブリッド給湯器の補助金

補助額が5万以上でないと使えないので、ある程度大きなリフォームにおすすめです。今回紹介したような中古住宅を購入してリフォームされる場合にピッタリですね。

詳しくはこちらをご覧ください。↓

予算が無くなり次第受付終了となりますので、どうぞお早目にご検討下さい。

いかがでしょうか?
新築 には 新築 の良さがあります。
一方、中古+リフォーム にも新築とはちがった良さがあります。

思うような土地に出会えない
予算的にマイホームは無理とあきらめている
暮らしたい街がある・・・

そんな方も、ちょっと視点を変えてみると、可能性が広がるかもしれませんね。暮らし方もお家の建て方も、十人十色。ご自身には、ご家族には、どんなスタイルがしっくりくるか、いまいちどじっくり考えてみませんか?

そして、迷ったら、わからない事に出会ったら、さぁ動こう!と思われたら・・・

お気軽にジェニュインにご相談ください^^

ジェニュインで出来る事

まずは物件探し

物件探し

物件探しは、インターネットでほとんどの流通中古物件が掲載されていますが、稀に提携不動産屋より新規の情報があります。

リフォーム向きの物件探しからお手伝いが可能です。探し方がわからない方、ご自身で探す時間のない方、ジェニュインがお手伝いいたします。

つぎはリフォーム計画

お打ち合わせ

物件が決まると、ご予算にあわせたプランニングを行います。
物件がすでに決まっていて施工店をお探し中のお客様も大歓迎です。
無料にてお見積り致します。

そしてリフォーム工事

工事はおまかせください

プランニングが決まると工事が始まります。
物件・プランニングがすでに決まっていて施工店をお探しのお客様も大歓迎です。数万円~1800万円程度の数々の工事実績があります。
マンション・団地・木造一戸建て・ツーバイフォー工法一戸建て・輸入住宅等々・・・あらゆる工法も経験豊かな職人技でリフォーム致します。

工事中の風景などはご覧いただけるよう工事日記ブログを随時更新していきます。

是非ともご相談ください

]]>
2024年度版!住宅省エネキャンペーンhttps://genuine-house.com/energy-saving-renovation2024/Wed, 24 Jul 2024 06:35:56 +0000https://genuine-house.com/?p=22710

神戸のこだわりの工務店ジェニュインです。せっかくリフォームするならお得に!補助金キャンペーンのご紹介します。リフォームをご検討中の方は必見です!]]>

補助金を使ってお得にリフォームが出来ます。補助金を使ったツーバイフォーの中古住宅のリフォームも多数手がけている、工務店ジェニィンが解説いたします。申請作業もお任せください。

実際の施工例

補助金には大きく分けて3つあります!気になるところを押すとジャンプします。

1.「子育てエコホーム」は省エネにつながるリフォームが対象です

子育て世代が中古住宅購入+リフォームの場合で最大60万円の補助が受けられます。
新築は子育て世帯限定ですが、リフォームだと全世帯対象です

こちらは国土交通省の事業になります。

補助金額は条件によって異なります。

必須工事

子育てエコホームの補助金を受けるには①~③の工事のどれかが必須となります。

①窓・ドア

開口部の窓、ドアに関するリフォームです。

後から出てくる先進的窓リノベの補助金の方が高い場合があるので、窓のリフォームをするときはどちらがお得か要チェックですね!(残念ながら併用は不可です。)

  1. 単枚ガラス→複層ガラスに交換
    一枚あたり4,000円~14,000円 前年度よりアップ!
  2. 内窓の設置YKK→プラマード Uリクシル→インプラス
    1か所あたり17,000円~34,000円 前年度よりアップ!
  3. 外窓の交換(今あるサッシを撤去し交換かカバー工法でも可)
    1か所あたり17,000円~34,000円 前年度よりアップ!
  4. 玄関ドアなどの交換(枠を変えずにドアのみでも可)
    37,000円~49,000円 前年度よりアップ!

※補助金額は面積によって変わります。

②断熱

お家の断熱性能をあげるリフォームです。

  1. 外壁の断熱
    56,000円~151,000円
  2. ゆかの断熱
    36,000円~96,000円 前年度よりアップ!
  3. 屋根・天井の断熱
    20,000円~54,000円

※補助金額は面積によって変わります。

③エコ住宅設備

節水、節電につながる設備が対象です。

  1. 太陽熱利用システム(ソーラーパネルの力でお湯を沸かします)
    30,000円/戸 前年度よりアップ!
  2. 節水型トイレ
    20,000円/台 or 22,000円/台 前年度よりアップ!
  3. 高断熱浴槽
    30,000円/戸 前年度よりアップ!
  4. 高効率給湯器
    30,000円/戸 前年度よりアップ!
  5. 節湯水栓
    5,000円/
  6. 蓄電池
    64,000円/戸

※トイレは掃除しやすい機能が有る場合が22,000円/台です。

必須工事と合わせると補助金対象になる工事

④子育て対応改修

家事の負担、防犯性の向上、開口部の騒音対策などが対象です。

  1. ビルトイン食器洗機
    21,000円/戸
  2. 掃除しやすいレンジフード
    13,000円/戸  前年度よりアップ!
  3. ビルトインコンロ
    14,000円/戸
  4. 浴室乾燥機
    23,000円/戸  前年度よりアップ!
  5. 宅配ボックス
    11,000円/戸
  6. 窓・ドア(防犯対策)
    22,000円~54,000円  前年度よりアップ!
  7. 窓・ドア(騒音対策)
    3,000円~37,000円  前年度よりアップ!
  8. 対面キッチンへのリフォーム
    90,000円/戸  前年度よりアップ!

⑤防災性向上改修

飛来物の衝突に対して強い窓のリフォームに対する補助金です。

  1. ガラスの交換
    7,000円/枚~17,000円/枚  前年度よりアップ!
  2. 外窓の交換
    16,000円/箇所~41,000円/箇所 前年度よりアップ!
  3. ※補助金額は面積によって変わります。

⑥バリアフリー改修

手すりや段差解消などのバリアフリー改修が対象です。

  • 手すりの設置(屋内のみ)
    5,000円/戸
  • 段差解消(スロープ工事も可)
    7,000円/戸  前年度よりアップ!
  • 廊下幅等の拡張(ドアの幅を広げるも可)
    28,000円/戸
  • 衝撃緩和畳の設置
    20,000円/戸  前年度よりアップ!

⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

対象製品のみになります。

19,000円/台~26,000円/台  
前年度よりアップ!

※冷房能力に応じた補助額になります。

⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

リフォーム瑕疵保険等への加入への補助金

7,000円/契約

2.「先進的窓リノベ2024」は窓のリフォームが対象です

補助金額は工事内容よってことなりますが一戸当たり、5万円から最大200万円まで補助が受けられます。
日本の窓の約7割が、断熱性能の低い窓のため、窓を交換することで、高い省エネ効果が期待できます。
上記の子育てエコホームと重なりますがこちらは窓のリフォームが対象です。重複して補助金の交付を受けることはできません。

窓の工事内容

①ガラスの交換

既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換する工事をいいます。

1枚当たり5,000~55,000  
前年度よりアップ!

ガラスのサイズや性能によって補助金額が異なります。

②内窓の設置

内窓を設置することで、簡単に二重窓に!断熱性能がグッとアップします。
(例えばYKKの「プラマード U」リクシルの「インプラス」などが対象です。)

1か所当たり23,000~124,000

内窓のサイズや性能によって補助金額が異なります。

③外窓の交換(カバー工法)

古い窓の上から覆いかぶせて新しい窓をとりつけます。(少し小さくなります。)

1か所当たり58,000~220,000 
前年度よりアップ!

窓のサイズや性能によって補助金額が異なります。

④外窓の交換(はつり工法)

古い窓を完全に撤去して新しく窓を取り付けます。

1か所当たり46,000~183,000

窓のサイズや性能によって補助金額が異なります。

窓と一緒に工事するとドアも対象になります!

2024年度は窓と一緒に工事すると、ドアも補助の対象になります!
前年度にはなかった補助です!

①ドア交換(カバー工法)

今のドア枠に新しいドア枠をかぶせる工法で、壁を壊さないため、短時間で工事ができます。

1か所当たり58,000~220,000 

②ドア交換(はつり工法)

今のドア枠ごと外して、新しいドアを設置します。

1か所当たり46,000~183,000 

3.「給湯省エネ」は給湯器が対象です

給湯機の工事内容

主に効率の良い給湯器の交換が対象です。

家庭用燃料電池※ガス

18~20万円/台  
前年度よりアップ!

(エネファームのHP)

ハイブリッド給湯機※ガスと電気

10~15万円/台  
前年度よりアップ!

リンナイノーリツ などの製品があります)

ヒートポンプ給湯機(エコキュート)※電気

8~13万円/台  
前年度よりアップ!

(ダイキンパナソニックなどがあります) 

さらに2024年度は、電気温水器と電気蓄熱暖房機をお使いの場合は、撤去費用も補助されます。
前年度にはなかった補助です!

電気温水器5万円電気蓄熱暖房機10万円の補助がでます。

]]>