ゲストハウス

淡路島『海辺のゲストハウス』〈出来上がり記録〉

このたび、数ある工務店の中からジェニュインをお選びいただき、

海が広がる淡路島の土地で新築工事が始まりました

これから出来上がる様子をアップしていきます!

施主様は、DIYで家をリフォームしてSNSに発信されている方

今回はご自身で工事される箇所もあります!お楽しみに!!

施主様のInstagramはこちら

お客様が世界気の一早いルームツアー動画を上げてくださっています。


ジェニュインがお世話になっている画家のkominato先生によるお家のイメージイラストも完成しました☆

DIY、お料理をされるお施主様お二人のイメージです
商売繫盛のシンボルともされるツバメも描かれていて今回も本当に素敵です!

お施主様にもとても喜んで頂き、大変嬉しく思います♪

ゲストハウス

昨年9月にお問い合わせいただき、打合せをかさねこの度2025年5月着工!

まずは草刈りから(^▽^;)

基礎

掘削工事

1日目

基礎をつくるためユンボで地盤を掘り起こして地ならしをしていきます

砕石敷き

2日目

砕石さいせき敷き均しきならします

転圧

ランマーという機会を使い砕石を締め固める作業をしていきます

砕石完了です!

除湿シート

湿気対策の防湿シートをかぶせ、捨てコンクリートを流し込みました

型枠組立

外部の型枠をおこします。この後鉄筋を組みコンクリートを流し入れます

配筋

14日目

鉄筋(鉄の棒)を図面通りに組み立てていきます

組立完了!

この後、第三者機関による配筋検査が行われます

コンクリート打ち

22日目

第三者機関による配筋検査も問題なく通過し、コンクリートを打ちます

基礎の生コンが打設されました

ポンプでコンクリートを流し、その後左官屋さんの仕事で平らに仕上げていきます

なんとなく間取りが見えてきましたね

型枠ばらし

5月下旬

前回の基礎工事の続きです

コンクリートを流し込んだ基礎に立ち上がりの型枠を組み、コンクリートを流し込みました

そして、基礎の立上りが完成しました

立ち上がりが完成すると一気に部屋の全貌が見えてきますね

中央部分が中庭になります
この中庭は吹き抜けの屋外になるので、床はモルタルになる予定です
そのためここは砂利になっています

暑い中、どんどん作業が進んでいきます

基礎工事完了

51日目

砂利のままになっていた中庭、玄関、勝手口へコンクリートを流し込みます

配管工事

56日目

床下や屋外に給水用の配管が設置されます

これで基礎工事は終了です

足場が組まれ、次は土台工事です。

土台工事

基礎の上に土台を据え付けていきます。

断熱工事

断熱材を床に敷き詰めてきます。

使用する断熱材は6cmの厚さのもの。

土台の間に敷き詰めていきます。

これで床の断熱は完璧です。

建方工事(壁)

土台、断熱が済むと建方工事に進みます。

先日の断熱工事の上に床となる構造材が敷かれます。

ジェニュインはすべてツーバイフォー工法で家を建てます。
ツーバイフォー工法は面で家を建てていくので、
壁となるパネルを先につくり、それを立ち上げて構造体を作っていきます。

上記の右側に写っているのが壁となるパネルです。

これを持ち上げて一気に壁を形成していきます。

これを繰り返して家の形をつくり上げていきます。

今回つくるのは片流れの平屋なので、再度の壁は上部に斜めの壁を組んでいきます。

こうしてツーバイフォー工法のお家は建てられていきます。
壁ができると一気に家の全貌が見えてきますね。

建方工事(屋根)

屋根の骨組みが出来上がっています。

片流れ屋根の全貌が見えてきました。

玄関側が高くなっている構造です。
玄関側には高いところから光が入るようにFIX窓(はめ殺しの窓)が設置されています。

たまに撮影に伺うと一気にお家の全貌が出来上がっていて驚きますが、
社長がほぼ一人で建方工事を行っています。

ひとりなのに作業ペースが速すぎて、スタッフもびっくりです。

こちらは居住スペースのリビングを上から見たお写真です。

壁が出来ていないのでわかりにくいですが、このように部屋が分かれていきます。

こちらは、宿泊スペースのリビング部分。

奥の廊下を進むと食堂や水回りがあります。
リビングには、小上りも設置される予定です。

今回のこちらの事例は、施主様がハーフビルドをされる予定です。
宿泊スペースはある程度完成したら、内装などの工事は施主様ご自身で施工されます。

施主様の取り掛かりはもう少し先になりそうですが、ジェニュインと同時進行でつくり上げていくお家です。

ジェニュインは「お客様と一緒におうちづくりを楽しむ」をコンセプトに掲げています。
そのコンセプト通りのこちらのゲストハウス。

完成までお付き合いください♩