
和室を洋室にリフォーム(フローリングのみ)
今回は畳をやめてフローリング貼りにするリフォームです。
畳をやめる理由は様々でしょうが、和室をリフォームするときにどこまでリフォームするのかが悩む所だと思います。
- 天井の木の板をどうするか
- 壁(土壁)をどうするか
- 畳→フローリングにするかどうか
- 窓・障子をどうするか
- ふすま・押入れをどうするか
見た目を洋室に完全に変えるにはこの5つの項目を変えなければいけませんが、部分的なリフォームでもお部屋の雰囲気はガラッと変わります。
このページの内容
畳→フローリング
①まずは畳撤去。
工事の事前に畳の厚みを測っておきます。多いのは55ミリ。

②畳撤去後清掃し下地状況を見ます。

③廻りの部屋・出入口と高さをあわすため下地の厚みで調整します。

④今回の畳は55ミリ。なので仕上がりを55ミリにするよう逆算し下地を作ります。



⑤フローリング貼り


ビフォーアフター
フローリングのみでもお部屋の雰囲気が大きく変わりました!