
かわいい小屋作り <出来上がり記録>
タイトルが”かわいい小屋”ですが、実は2階建てです。基礎工事が始まっていますのでご紹介していきたいと思います。
※大きい敷地なので可能ですが、建ぺい率・容積率などなどの関係で建築が厳しい場合がありますので、ご注意ください。
基礎工事
鉄筋組立から、ベースコンクリート打設まで
型枠組立・コンクリート打設
2017-12-05
この後はレベラーという材料を流し込んで天端を平らにします。
型枠ばらし・水道配管・地墨
2017-12-10
基礎完成!床下配管、屋外配管など出来る仕込みをして、いよいよフレーミング工事に移ります。
フレーミング工事
土台工事
2017-12-15
土台材を並べる→大引材を並べる→スタイロフォーム(断熱材)を敷き詰める→床合板を張る
1階壁~2階壁の組立て
2017-12-18
1階の壁を建て終わったら、次は2階の床組みですが、写真を撮る余裕がなく写真がありません。
2階の壁も同じく余裕がなく写真撮れずです。
屋根組
2017-12-20
ルーフィングまで張りました。この上から屋根材を敷並べます。オークリッジでの施工です。
屋根工事
2017-12-25
オークリッジスーパー
高い耐久性と特徴のある表情のシングル材で製品30年保証付きです。
デザートタン色で施工しました。
防虫防蟻処理
2017-12-26
シロアリ対策として防虫防蟻処理を行いました。
年内工事が終了しましので、次ページに移ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません