7/22~
先日仕上げた塗り壁が乾き、内装壁が完成しました。

ジェニュインおすすめのラフな仕上げ。
手仕上げ感を残したこのデザインが最高に可愛いです♡
前回の塗りたての黄味がかったときと比べると色味の差は歴然です。


深めの色味の梁との相性抜群なオフホワイトの塗り壁。
施主様のセンスが光ります。

廊下のアーチ壁の飾り棚も塗り壁になるとおしゃれさがグレードアップしています。

塗り壁の施工が終わったので、ドアの設置も始まっています。
今回使用するドアはジェニュインおすすめのユダ木工さんのもの。

設置箇所と合うサイズが無いので建具屋さんにカットしてもらい、サイズを合わせてもらいます。
こちらがサイズ調整後のドア。カットしたなんてわかりません。

キッチンの扉は既存の物を外して、ドアとマッチした木目調のものに。
まだ既存のドアが付いている吊戸棚や流しの左側開きと比べるとカラーの違いがわかります。

造作した洗面台はまだ鏡がついていませんが全貌が見えています。


水栓と洗面ボウルはこちらもジェニュインがおすすめするESSENCEのシングルレバー混合立水栓。
洗面ボウルが大きめなので吐水部分を引き出すことができるタイプです。
機能品でありながら、どこか懐かしい風情を醸すのがエッセンスプロダクツの特長です。陶器メダルがレトロな印象を与えます。

内装の塗り壁が終わると完成までのスピードがグンと上がります!
8/1~
内装が全て整い、あとは施主様の家具を入れるだけの状態になりました。
引渡し前最後の撮影です。
フローリングがお目見えしたのでいままでの写真では分からなかったお部屋の素敵さが伝わるかと思います!


リビングの化粧梁も深いブラウンカラー。
施主様がつけられる照明次第で雰囲気が変わりそうです♩

室内ドアは全てユダ木工。
ジェニュインがおすすめする木製ドアメーカーです。

ドアハンドルも素敵です♡

キッチンは既存の物を使用。
収納扉のみ深いブラウンのものに変更することでお部屋の統一感を持たせました。
さらにつまみ部分を取り換えることでさらに既存のキッチン感がなくなりました。


洗面は造作洗面台。
お部屋の雰囲気に合わせてウォールナットカラーのカウンターに。

ミラーの下の立ち上がり部分にはモザイクタイルを。
施主様は選ばれるタイルと使い方が本当に素敵です!

建具のカラーが統一された廊下は、塗り壁のオフホワイトとの相性も抜群です。
既存の建具も深いブラウンカラーなので、全然違和感がないですね!

詳しい内容は後日アップする施工事例で!