よくあるご要望
「サイズはそのままで新しいユニットバスルームに交換したい」
「タイル風呂からユニットバスに変更したい」
「タイル風呂を新しいタイル風呂にリフォームしたい」
現状メンテナンス(水栓・シャワー・タイル補修など)
ビフォー&アフター


ユニットバスを交換しました。黒と濃いブラウンの落ち着いたバスルーム。
こちらは、TOTOのシステムバスルーム「サザナ」というシリーズです。
在来工法とユニットバス
浴室を作るには大きく分けて二つの方法があります。
少し前の戸建住宅に多い浴室です。
◆メリット
床、壁などの組み合わせは自由度が高いです。お手入れが負担にならない方や、浴室の仕上げにこだわりたい方に向いています。
◆デメリット
タイル目地にカビなどが付きやすい。お手入れが大変。

ジェニュインでは在来工法の浴室も施工可能です。
多くは元から在来工法の浴室が付いた戸建住宅をリフォームという形です。
最近の新築住宅で一般的な浴室です。
◆メリット
高い防水性と施工期間の短さ、機能性の高さ、コストの安さ、日々進歩している
◆デメリット
在来工法に比べるとデザインの自由度が低い。

一般的な機能で十分という方には、ジェニュインではこのユニットバスをお薦めしています。
実際の施工事例
ジェニュインでは在来工法でもユニットバスでもリフォーム可能です。






おすすめユニットバスメーカー
この数十年で日本のユニットバスは進化し続け、とても画期的なものになっています。
一昔前では考えられない程お風呂はお手入れが楽で、よりくつろげる空間に変わりました。
ショールームで実際のコーディネートを見ることもできるため、イメージをつかみやすいのもユニットバスのいいところです。
◆リクシル「スパージュ」・・・贅沢なお風呂の空間はこちら
◆TOTO「シンラ」・・・肩湯が温かいお風呂はこちら
◆タカラスタンダード・・・サイズの調整が自由なお風呂はこちら
お風呂のリフォームの費用の目安
シンプル | ハイグレード | |
ユニットバス | 85~120万 | 120~180万 |
タイル風呂 | 95~120万 | 100~150万 |
※タイル風呂からのリフォームの場合です。洗面・脱衣室の工事は含まれません。
※参考価格です。
実際のリフォーム事例

レンガ張り(ブリックタイル)のお家リフォーム

“好き”を詰め込んだおしゃれ空間

2×4 アーチが素敵な白い対面キッチンのお家〈施工事例〉

ユニットバス

ユニットバス・トイレ リノベーション(神戸市垂水区)〈出来上がり記録〉
ジェニュインのお風呂リフォームに関連したページです。

