基礎工事
■2014.4.4
建物の基礎工事にはいりました。
今回はどんなおうちになるか私たちもわくわくです*≧-≦*
まずはおおよその家の形に掘ります。

砕石をまき湿気対策の防湿シートをかぶせます。

高さを合わせて捨コンをうちます

このコンクリートに墨出し
(工事の基準となる線を引く)をします。

明日から型枠を組んでいく予定です^^
■2014.4.9
工事は順調です
まずは外部の型枠をおこします

次に鉄筋を組みます

ジェニュインでは150㎜ピッチで鉄筋をくみます。より多くの鉄筋を組むことにより
基礎の耐久性をアップさせます。

鉄筋に関しては、この後第三者機関による検査を受けます。
検査に合格後ベースコンクリートを打設予定です^^
コンクリート打ち
■2014.4.17
配筋検査も無事終了しベースコンクリートを打ちました

次に立ち上がりの型枠を組みます

立ち上がりの枠を組むと立ち上がりのコンクリートを流し込みます

養生期間をおき型枠をばらすと基礎工事も完了です^^
建て方工事
■2014.4.24
基礎工事無事終わりました^o^

いよいよ建て方工事です
まずは土台を組みます。

そして断熱材を敷き詰めます。

その上から構造用合板をはり1F床は完成です

明日はレッカー車を使いパネルにした壁をいっきに組んでいきます
大よその外観が見えてきます
その模様はまたアップします。
お楽しみに^^
パネル工事
■2014.4.25
’きれいな白壁のおうち’ではいよいよパネルの組み立て工事にはいりました
クレーンを使い工場で組み立てたパネルを組んでいきます

1Fの壁からです

続いて2Fの床です

クレーン車で作業するのであっという間です^0^

続いて2Fの壁まで組みあがりました。

今日はここまで。明日屋根をくみ、外枠はほぼ完成します^^