現在進行中のリフォーム&増築工事の様子をご紹介していきます。
内装の床や壁、キッチン水回り、玄関まわりなど順次工事をしていく予定ですが、
まずは・・・
お庭に倉庫として使う小屋を作る事になりました。
ジェニュイン風のナチュラルでかわいい小屋を作ってみたいと思います。
おうち作りと同じ、2×4工法(ツーバイフォー工法)で建てます。
1~3日目 工事開始からブロック基礎まで
工事前
カフェテーブルを撤去して、土をならしていきます。
基礎工事
ブロックの基礎が立ち上がりました。
全体で4帖分、倉庫内の大きさは、3.3帖です。手前部分がポーチ付きの入口になります。
1日目は設置場所の確認と位置出し(当たり前ですが、一番大事な作業です)と掘削(スコップで手掘り)と ブロック積み。
2~3日目も引き続きブロック積みと土間打ち。冬場の工事の為になかなか固まらず、2日かかりました。
4~5日目 材料搬入・フレーミング工事
ユニック車(レッカー車の小さいバージョン)によって材料を吊り上げました。
奥のフェンスを一時的に取り外して、お庭にびっしり材料搬入です。
土台
コンクリートの基礎の上に土台となる木材(土台と呼んでます)が取り付けられました。
アンカーボルト(基礎から飛び出てる棒)にナットでしっかり固定完了です!
床断熱材
先ほどの木くずをきれいに取り除いて、
断熱材を敷き詰めていきます。
床 完成
構造用合板(厚み28ミリ)を貼ったら、床部分が完成しました。
小屋がカタチになってきました
一気に壁が立ち上がりました。(途中の写真が撮れてません)屋根がまだないのでブルーシートをかぶせて4日目終了。
5日目屋根ができ、屋根の防水シートを張り、窓(YKK)と扉(輸入)が入りました。
6日目 家を守る大事な過程
モルタルラミテクトという透湿性の高い防水シートをはります。その上からダブルラス(モルタルが壁とくっつくように)を張ります。
扉上部には、丸い開口を開けました。黒い部分は防水テープです。(丸い壁にするとどうしても防水シートがきれいにはれないので補強します)
内部には電気の配線をして(スイッチと照明とコンセント)断熱材(ロックウール75ミリ)をしっかり敷き詰めます。
倉庫なので必要なさそうですが、念の為。
7~9日目 モルタル下地と塗装作業
またまた一気にモルタル下地が完成しました。(途中の写真撮れずすいません)輸入のドアを塗装中です。
ブルー色の塗装が施されました。
窓まわりの白とブルーのコントラストがかわいい仕上がりです♬
いよいよ外観の仕上げ作業です。
10~11日目 左官仕上げから玄関ポーチ
左官仕上げ
左官やさんによる塗り壁が完成です。
こちらで使用したのは、センスという外壁材です。
ナチュラルな質感を出しつつ、漆喰などに比べてお手入れが楽です。
アンティークレンガ
玄関前のポーチにアンティークレンガを積みました。
形もマチマチで中には刻印入りのものもあり、良い感じです。小屋との相性も抜群です。
正面から見るとかわいい感じになってきましたよ^o^
12~13日目 内装完成
内装が仕上がってきました。床は木目調のフロアタイルです。フローリングよりお手頃なお値段で強度もかなりあり、店舗等でよく使用します
この建物は倉庫として利用する予定ですが、人が十分住めそうです(笑)
残るは仕上げの装飾です。
照明設置
扉の横に外灯がつきました。
アンティーク風のペイントがかわいい照明器具です
輸入品っぽいですが、国産品です。
明暗センサー付きなので、夜になると点灯してくれます。
外部用として、とても良いですね。
「小屋だから何でもいい・・」
「小屋だからこそ可愛くしたい!」
という2通りの発想の人がいます。今回のお施主様は後者の方で、私たちにお仕事をいただくお客様方をトータル的にみても、そんな方が多いように思います。
どちらが良いのか悪いのかという事ではなく、このような思考のお客様方があってこその私たちなのだな、と改めて感じるお仕事でした。「小さい小屋だからこそ可愛くして、自分はもちろん見る人みんなが気になって入ってみたくなるような空間に!」そんな遊び心というか用途に縛られない柔軟な気持ちって、家作りに限らずとても大切だと思います。たった3帖ちょっとの建物ですが、心が弾むようなアイテムや素材をギュッと詰め込んだ、ジェニュインの小屋作りのご紹介でした。
▽今回の増築リフォーム関連記事はこちらから。
素足で歩きたくなる幅広の天然木フローリング・あなた好みにきっと出会えるデザイン豊富の国内産木製ドア・質感最高の塗り壁仕上げ・オリジナルアイアン製品‥
いろんなアイテムをご用意してお待ちしています。
Well I guess I don’t have to spend the weekend figirung this one out!
thank you.