神戸市近郊にはなりますがジェニュインではツーバイフォー住宅リフォーム/輸入住宅リフォームを行っています。また輸入メーカーの取り扱いがありますのでメンテナンスが必要な方はお気軽にお問合せ下さい。
窓 | ※取り扱いが非常に難しい状況です。 |
※取り扱いが非常に難しい状況です。 | |
ANDERSEN/アンダーセン ※取り扱いを始めました。 | |
montage/モンタージュ | |
VELUX/ベルックス | |
玄関ドア/内部ドア | Simpson/シンプソン |
Kwikset/クイックセット | |
外装材 | FYPON/ファイポン |
キッチン | DeWils/デウィルス |
衛生器具 | KOHLER/コーラー |
このページの内容 表示
2×4(ツーバイフォー)/輸入住宅リフォーム
ツーバイフォー住宅/輸入住宅のリフォームはジェニュインにお任せ下さい。
『 ツーバイフォー工法なのでリフォーム出来ない 』と判断されたり、断られたりしても在来工法同様にリフォームできるかもしれません。
間取り変更
こちらのリフォーム例は独立した台所からダイニング・リビングに繋がりのあるキッチンにリフォームした例です。
キッチンが奥まったところにあり、玄関からキッチンへの動線が長い間取りのこちらの事例。
物置になってしまっている和室のスペースがもったいない…とのご相談も。

リフォームする際の最重要ポイントは、便利な家事動線の確立。
キッチン⇔水回りを行き来しやすい動線にすることで、奥様が少しでも効率よく家事を出来るようにすることがご希望です。
あわせて壁向きだったキッチンを対面化し、家族団欒の空間づくりの実現も目指しました。
施主様と何度もお打合せを重ねてできた間取りがこちら。

ルームツアー動画はInstagramにアップしています。
主な工事内容
キッチンの移動(オープンキッチンに) | |
和室を洋室(リビング)に | |
開口を広げる | |
フローリングの張替え | |
クロスの張替え | |
ドアの交換 |
2×4(ツーバイフォー)住宅には分かりやすい壁のルールが存在します。このルールをきちんと守れば壁を取り壊す(撤去)事が可能です。

例えば独立した台所から繋がりのあるキッチンにリフォームするには壁を撤去する必要が出てくると思います。
ジェニュインは、2×4住宅の知識・経験が豊富にあるので間取り変更に必要不可欠な新しく壁を作ったり・壊したりが可能です。
リビング/階段リフォーム
こちらのリフォーム例は、玄関を開けるとすぐに階段がお目見えする間取りで、玄関を入って左手にあったLDKから水回りへの移動がやや不便に感じておられました。

施主様のご希望は階段の向きを変更して、玄関から上り口が見えないようにすること。
また、和室をなくしたい、趣味スペースを確保したいというご希望も。
家事効率が低めだった間取りをブラッシュアップしつつ、ご希望に沿った間取りの実現に努め、出来上がったのがこちらです。

階段の上り口は廊下奥からに架け替え。
和室をなくして壁を抜き、隣の洋室とひとつながりの大きな空間にして新たにLDKをつくりました。
LDKだった部分は施主様念願の趣味スペースに。
主な工事内容
キッチンの移動(オープンキッチンに) | |
和室を洋室(キッチン)に | |
開口を広げる | |
フローリング・クロスの張替え | |
階段の向きを変える | |
ドアの交換 |
こちらの例は壁の位置を移動することによって、階段の向きを変える事が出来たリフォーム例です。
壁を一部撤去や移動することによって、キッチン、階段、リビングドアなど希望通りの間取りにリフォームすることが可能になります。
キッチンのリフォーム
ジェニュインでは国産キッチンメーカーは勿論、オーダーキッチンの施工も可能です。

システム家具発祥の地であるドイツ。
その機能性とデザインを、日本向けにアレンジしたのがwellkitというキッチンです。
無垢材と木目の美しさと、耐久性の高いドイツ製のパーツが、特徴的です。
たくさんのデザインがあり、カラーバリエーションも豊富です。
こちらの記事でWellkitについて詳しく説明しています!
リンク集
また、独立したキッチンスペースは壁の一部を取り壊す事により対面キッチンにリフォームすることが可能です。

フローリングのリフォーム
無垢フローリングを使用した施工事例を紹介します。
各品種の既製の色味以外にも、お好きな色味に塗る事も可能です。
無垢フローリングの種類
無垢材として使用される木には針葉樹と広葉樹の2種類が存在します。広葉樹は穴が少なく、密度が高い特徴があり、針葉樹は細胞と細胞の間にたくさんの小さな穴があいていて、密度は低いです。そのため一般的に針葉樹よりも広葉樹のほうが強度があり、耐衝撃性に優れています。
数ある無垢材のなかでもジェニュインでは家の雰囲気に合わせてオーク材・パイン材・メープル材を使い分けています。

ドアのリフォーム
こちらのリフォーム例は玄関から入るリビングドアを木製ドアに変更したリフォーム例です。
- 幅広の木目の美しい無垢フローリングに
- リビングドアの交換(位置移動)
- 階段撤去
- 壁増設
- テーブル・家具・電化製品の配置換えに伴う照明/スイッチ/コンセントの移動
- 天井・壁のクロス仕上げ
ユダ木工の木製ドア
ジェニュインのおうちづくりに欠かせないユダ木工のドア。ヒノキからできる職人手仕上のドアは、経年変化や経年美を楽しんで頂けます。伝統的な和風建具から、おしゃれなヨーロッパ風ドアまで、豊富なデザインとカラーバリエーションが魅力的です。引戸・開き戸の変更も可能です。
本当に木目の美しい木製のドアです。木の種類、ドアカラ―、ガラスの種類、ドアのデザインが豊富に揃っていますので、お気に入りの一枚にきっと出会えるはず!
こちらは玄関ドアの一部です。
こちらは内装ドアの一部です。
こちらの記事でユダ木工のドアについて詳しく説明しています!
リンク集
お風呂のリフォーム
ユニットバスの入れ替えのリフォームです。
ユニットバスの入れ替えの場合も元の開口枠の大きさや位置を変える必要がありますので、2×4の壁の知識が必要になってきますのでご注意下さい。
ジェニュインでは指定のメーカーはございませんので、お好きなユニットバスメーカーでの施工が可能です。
又、タイル風呂の施工も可能です。



洗面化粧室のリフォーム
比較的大規模なリフォーム(間取り変更など)の時などに多くのお客様が洗面台の交換をご要望されます。
特にジェニュインでは造作洗面化粧台という選択肢があるので、喜ばれるリフォームの一つです。
洗面化粧台の交換については2×4工法の知識は関係なくリフォーム可能です。
もちろん、機能が詰まったメーカー品の洗面化粧台の交換も可能です。

トイレのリフォーム
トイレのリフォームはトイレの機能部分の故障に伴ってのリフォームが多いです。
トイレの交換については2×4工法の知識は関係なくリフォーム可能です。
※トイレの場所を変えるなどのリフォームでは2×4工法の知識が必要になってきます。
中古住宅購入+リフォーム
中古住宅購入+リフォームの選択も増えてきています。
住宅ローンとして借入が可能になってきました。

購入検討時に2×4工法の住宅とわかった場合はお気軽にお問合せ下さい。
現地確認し可能なリフォームのご提案/プランニングを致します。
ツーバイフォー工法とは?
簡潔に言うと家をツーバイフォー(2×4)と言うサイズの材料(輸入材)を使って建てる工法の事です。
日本古来よりある木造建築とは違い、主に規格サイズの釘を使い組み立てます。
工法説明
ツーバイフォー工法の基本的な考え方は、一本ずつの木材の強度というよりは一面の壁、一面の床、一面の屋根などのパーツの組み合わせです。
家の形成は基本的に四角形と三角形の組み合わせです。(○型の壁や屋根は除く)
ですので壁の一面を四角形の1パーツとして捉え強固な家を作り出しているのです。

構造の紹介
考え方は何となくわかったけど・・・
下記ページではお家の組み立て『フレーミング工事』の様子をご覧になれます。